|
02.12.21:00 [PR] |
|
11.23.17:38 旅に出たい病 |
最近、ふらりと旅に出たくなる時がある。
何週間も前から行き先決めて、準備して・・・。ではなくて
思い立ってすぐ電車に飛び乗って・・・って感じの旅。
京都や奈良なんかがいい。
10代の頃からは考えられないなぁ。
修学旅行で、京都、奈良に行った筈なんだけど
正直、何処を見て廻ったのか全然覚えてない。
お寺とかの歴史的建造物にもまったく興味がなかったんだと思う。
今は『旅をしたい』という意識の先にある目的そのものが
違ってきてるんだろなって思う。
何かわくわくするような楽しみを求めて・・・の旅行から
ゆっくりと訪れた地の空気や匂い、辿ってきた歴史を感じたいなと思う。
万葉の歌人が詠んだ歌の地に立って思いを馳せたいなと思う。
添乗員付きのツアーでワイワイ行くんじゃ駄目だなー。
京都、奈良はしっとり歩かないと、良さが半減してしまいそうだ。
・・・ってかっこいい事書いてますが
すざましく方向音痴なので、ツアーで案内してもらわないと
どこにも辿りつかないんだろうなーって思ってます。(笑)
なので、地図やガイドブック片手にふらっと一人旅・・・ってのにすごく憧れてます。
まずは方向音痴の克服かな?
そういえば蘇我入鹿の邸宅跡らしきものが
奈良の明日香市で見つかったけど
あれは一般の人の見学は許可されてないんだろうか。
ちょっと見たいなって思った。
何週間も前から行き先決めて、準備して・・・。ではなくて
思い立ってすぐ電車に飛び乗って・・・って感じの旅。
京都や奈良なんかがいい。
10代の頃からは考えられないなぁ。
修学旅行で、京都、奈良に行った筈なんだけど
正直、何処を見て廻ったのか全然覚えてない。
お寺とかの歴史的建造物にもまったく興味がなかったんだと思う。
今は『旅をしたい』という意識の先にある目的そのものが
違ってきてるんだろなって思う。
何かわくわくするような楽しみを求めて・・・の旅行から
ゆっくりと訪れた地の空気や匂い、辿ってきた歴史を感じたいなと思う。
万葉の歌人が詠んだ歌の地に立って思いを馳せたいなと思う。
添乗員付きのツアーでワイワイ行くんじゃ駄目だなー。
京都、奈良はしっとり歩かないと、良さが半減してしまいそうだ。
・・・ってかっこいい事書いてますが
すざましく方向音痴なので、ツアーで案内してもらわないと
どこにも辿りつかないんだろうなーって思ってます。(笑)
なので、地図やガイドブック片手にふらっと一人旅・・・ってのにすごく憧れてます。
まずは方向音痴の克服かな?
そういえば蘇我入鹿の邸宅跡らしきものが
奈良の明日香市で見つかったけど
あれは一般の人の見学は許可されてないんだろうか。
ちょっと見たいなって思った。
PR
|
11.22.22:22 DNAで先祖を辿る |
自分のDNAサンプルを送ると、
先祖が辿ってきた、移動の歴史がわかる!
というプロジェクトを発見!
ジェノグラフィックプロジェクト
人類の起源はアフリカ大陸からと言われてるけど
そこから今の自分まで辿り着くまでのルートがわかるらしい。
もちろんプロジェクトの進捗状況によって、
どんどんいろんな情報が明らかになっていくみたいです。
面白そうだよ。これ。
自分の遺伝子学的祖先って興味あるなぁー。
なんか頬の粘膜から採取したサンプルを送ると
4~6週間後に、結果がわかるみたい。
なにやら専用WEBサイトで確認するみたいだけど
英語のページなので、なんとなくしかわからなかった(^^;
英語得意な人、どんなか教えて(・o・)ゞ
んーーー。
でも費用が99.95$かー。
ちょっとなぁー。
感動するほどすごい事が明らかになるなら
やってもいいけど
『ふーん』程度じゃもったいないし・・・。
誰か人柱になってやってみてはくれないものかな(笑)
先祖が辿ってきた、移動の歴史がわかる!
というプロジェクトを発見!
ジェノグラフィックプロジェクト
人類の起源はアフリカ大陸からと言われてるけど
そこから今の自分まで辿り着くまでのルートがわかるらしい。
もちろんプロジェクトの進捗状況によって、
どんどんいろんな情報が明らかになっていくみたいです。
面白そうだよ。これ。
自分の遺伝子学的祖先って興味あるなぁー。
なんか頬の粘膜から採取したサンプルを送ると
4~6週間後に、結果がわかるみたい。
なにやら専用WEBサイトで確認するみたいだけど
英語のページなので、なんとなくしかわからなかった(^^;
英語得意な人、どんなか教えて(・o・)ゞ
んーーー。
でも費用が99.95$かー。
ちょっとなぁー。
感動するほどすごい事が明らかになるなら
やってもいいけど
『ふーん』程度じゃもったいないし・・・。
誰か人柱になってやってみてはくれないものかな(笑)
|
11.21.20:11 大好きなスイーツ |
ケーキ大好きです。
見た目も楽しませてくれるから大好きです。
私のお気に入りのケーキは・・・
カフェコムサ
ここのケーキ。
ここのケーキはほんとに可愛い・・・。
季節の果物テンコ盛り~~って感じです。
これでもかってくらいフルーツが乗っかってます。
並べられているケーキを見てるだけではぁ~~って溜息が出ちゃう。
ってことで
今日は溜息だけじゃなく、食べてきました。
マンゴーモンブランってやつ。
マンゴーとマロンクリームって実際どうなんだろう・・・。って思ったけど
相性は悪くなかったです。
マロンクリームがほろニガで旨かった!!
見た目は甘~~い感じだけど
意外と甘さ控えめなんです。
甘いケーキ好きにはちょっと物足りないくらい。
ここは紅茶もなかなか美味しい。
ピーチティーを注文すると、桃のピューレが付いてきます。
スプーンで紅茶に落として飲むと、
桃のいい香りが口のなかいっぱいに広がります。
でも今日は巨峰の紅茶を注文しました。
ダージリンベースにほんのりぶどうの香りで
これも旨かった!!
秋ののシーズンケーキは他にいちごのモンブランってのがあった。
おいしそーーー。
あ、ここのイチゴってモーツアルトを聴いて育ったイチゴみたいです。
野菜や果物にクラッシックを聴かせて育てる農家が増えてるみたいだけど
どーなんだろう。普通のより美味しいんだろうか(・ω・ )
そういえば、今年のクリスマスケーキはどんなのにしようかな~~。
|
11.20.15:15 私のお風呂グッズ |
半身浴が大好きです。
毎日じゃないけど、週に3回は一時間たっぷり浸かってます。
半身浴に欠かせないのが入浴剤。
バスオイルとかバスソルトとかいっぱい常備してます。
いろいろ試してはみたけど、やっぱり落ち着くのは
バスクリンのゆずとかだったりする(笑)
あの、昔懐かしい、風呂上り~~~的な香りがいいよね。
最近買ってきて使ってるのは
バブのミルキーセレクションっていうやつ。
ミルクティーとかホイップクリームの香りがある。
バブは他にも、緑茶だったりジャスミンティーだったり
お茶好きの私にはたまらないラインナップが揃ってる。
じゅわーーーーっと溶けてく様子を最後まで見届けるのが好きーー。
↑の花王のサイト見てたら、『古都の散策』なんてのがあった。
これ見たことなーい。
でももみじの香りとか紅梅とかあるし、欲しい!
探してこよう!!
あとはペットボトルの水1リットルと本。
先が知りたくてたまんないやつだと、
のぼせるまで読むふけってしまうのでバツ。
眠くなるのも、うとうとして落っことしてしまうので駄目。
実用書とか、まったりと読めるエッセイなんかがいい。
これで、お風呂がジェットバスだったり
音楽が聴けたり(これは直ぐにでも可能だけど)
窓から綺麗な景色が見えるお風呂だったりなんかしたら
もうずーーっと入ってるだろうなぁー。
浴室生活。
ちょっと憧れる。
毎日じゃないけど、週に3回は一時間たっぷり浸かってます。
半身浴に欠かせないのが入浴剤。
バスオイルとかバスソルトとかいっぱい常備してます。
いろいろ試してはみたけど、やっぱり落ち着くのは
バスクリンのゆずとかだったりする(笑)
あの、昔懐かしい、風呂上り~~~的な香りがいいよね。
最近買ってきて使ってるのは
バブのミルキーセレクションっていうやつ。
ミルクティーとかホイップクリームの香りがある。
バブは他にも、緑茶だったりジャスミンティーだったり
お茶好きの私にはたまらないラインナップが揃ってる。
じゅわーーーーっと溶けてく様子を最後まで見届けるのが好きーー。
↑の花王のサイト見てたら、『古都の散策』なんてのがあった。
これ見たことなーい。
でももみじの香りとか紅梅とかあるし、欲しい!
探してこよう!!
あとはペットボトルの水1リットルと本。
先が知りたくてたまんないやつだと、
のぼせるまで読むふけってしまうのでバツ。
眠くなるのも、うとうとして落っことしてしまうので駄目。
実用書とか、まったりと読めるエッセイなんかがいい。
これで、お風呂がジェットバスだったり
音楽が聴けたり(これは直ぐにでも可能だけど)
窓から綺麗な景色が見えるお風呂だったりなんかしたら
もうずーーっと入ってるだろうなぁー。
浴室生活。
ちょっと憧れる。
|
11.19.00:00 お布団に入る時 |
干したお布団っていい匂いがするよね。
あれは何の匂いなんだろう。
やっぱり太陽の匂いってのが一番ぴったりくるような気がするなぁー。
特に干したてでまだほかほか暖かい布団に
ぼふって倒れこむのが最高です。
じんわり暖かくて、そのまま昼寝するとすっごく幸せ。
暖房器具とか電気毛布じゃなくて
天然の暖かさっていいよね。
実はよっぽど疲れてる時とか、睡眠不足の時以外は、
寝つきがあまり良くありません。
なので、布団に入ってからの数十分は
ぼーーっと何かを考えてる。
一番多いのは、『~だったらいいな』篇。
『宝くじ、三億当たったらいいなー。そしたらあれ買おうこれ買おう、どこに旅行しよう』
とか、
『身長がもっと高くてスタイル良かったら、こんな服を着こなそう』
とか、
まぁ、そんなしょうもない妄想(笑)
寝るときの姿勢ですが
お布団があったかい時とか夏なんかはゆったり横向きですが
冬、冷たい布団に入る時は冬眠中のリスみたいに
丸っこくなって寝ます。
できるだけ、縮こまって、これでもかーってくらいに
ちっちゃくなって寝る(笑)
意外と安眠できるので不思議です。
あれは何の匂いなんだろう。
やっぱり太陽の匂いってのが一番ぴったりくるような気がするなぁー。
特に干したてでまだほかほか暖かい布団に
ぼふって倒れこむのが最高です。
じんわり暖かくて、そのまま昼寝するとすっごく幸せ。
暖房器具とか電気毛布じゃなくて
天然の暖かさっていいよね。
実はよっぽど疲れてる時とか、睡眠不足の時以外は、
寝つきがあまり良くありません。
なので、布団に入ってからの数十分は
ぼーーっと何かを考えてる。
一番多いのは、『~だったらいいな』篇。
『宝くじ、三億当たったらいいなー。そしたらあれ買おうこれ買おう、どこに旅行しよう』
とか、
『身長がもっと高くてスタイル良かったら、こんな服を着こなそう』
とか、
まぁ、そんなしょうもない妄想(笑)
寝るときの姿勢ですが
お布団があったかい時とか夏なんかはゆったり横向きですが
冬、冷たい布団に入る時は冬眠中のリスみたいに
丸っこくなって寝ます。
できるだけ、縮こまって、これでもかーってくらいに
ちっちゃくなって寝る(笑)
意外と安眠できるので不思議です。