|
02.13.00:24 [PR] |
|
11.16.19:53 恋愛バトンだって (*´д`*) |
■01:最近ときめいてますか?
はい。
■02:自分はホレやすい方だと思いますか?
うーーーーん。
どうだろう(笑)
そうでもないかなー。
■03:そして移り気な方だと思いますか?
まったく。一度惚れるとめったな事じゃ移らない。
■04:いままでの恋愛にピリオドを打った理由は?
(´・ω・`)
・・・ほっといてくれ♪
■05:もう恋なんかしないと思ったことがありますか?
まだないです。
今後もありませんように(笑)
■06:やきもちはけっこう妬いてますか?
あー。結構妬きますねぇ。
好きの判断基準かもしれない。
まったくやきもちという感情がわいてこない人には
多分恋してないんじゃないかなぁー。
■07:ジェラシーは愛ゆえ?所有欲ゆえ?
安易に縛ってしまえば、所有欲になるけど
そんな感情を必死で押さえてるとこなんかが
愛ゆえ、だと思う。
■08:恋している自分に恋していることがありますか?
それはないけど
『頑張ってるなー。私』
って思うときはある。
■09:自分の行為の正当化のために付き合ったことはありますか?
純粋な愛情以外の感情や理由で付き合った事はない。
■10:運命は待つ方?自分から手に入れようとする方?
出会い自体は座して待つけど、
その後の展開は運任せにはしたくないなーって思う。
■11:恋人ができても「もっと自分にふさわしい人がいる のでは?」と思ってしまう?
それは恋が終わった後に思うようにしてます。
■12:恋人と喧嘩してしまう原因は何にあると思いますか?
感情が抑えられなくなった結果だと思う。
喧嘩もたまにはいいんじゃないかなー。
吐き出さなきゃ、理解も得られないと思う。
■13:バトンまわす人。
任意。
誰かやってみて(笑)
PR
|
11.16.00:36 あれも欲しい~。これも欲しい~。 |
一年の中で一番物欲が刺激される季節がやってきました。
コート、セーター、マフラー、ブーツ。。。
X’mas限定コスメ、ふわふわしたバッグ etc...
私の大好きなアイテムが街に溢れてるー。
衝動買いはあまりしないほうなので
冬物も何度かに分けて、じっくり選んで購入します。
どうしても無難な定番モノになっちゃうのですが、
うわーーん、欲しい。これ欲しい!でも高いーー!
しかも絶対普段使いできなーーい!!
っと心揺さぶられるものに今年も何点か遭遇。
まずはブーツ。
今年買ったのは黒のストレッチブーツ。
店員のお姉さんの『美脚ブーツの一押しです!』で決めた(笑)
歩きやすし、これはいい買い物だった。
でも、本当に心動かされたのは真っ白なリアルファーブーツでした。
ロングブーツなんだけど、足首まではスエード素材。
で、そこから膝までがフワフワのラビットの毛皮で覆われてる・・・。
もう頬ずりしたくなるような、夢のような手触りだった。
しかも純白。
ああ・・もう駄目ぇーー。可愛いよぉー。
値段が9万じゃなければなぁ(´・ω・`)
つか、こんなの普段は絶対履けないよぉー。
っていうか外で履いてて、雨なんか降ってきたらどうするんだ?
屋内用ブーツ?
真っ白のカシミアのコートなんてのもなかなか買えない。
白は汚してしまう事を考えちゃうので
いつも迷ってしまう。
でも衣服で一番、欲しいなー、いいなーって思うのは純白が多いのです。
そしてほわほわ、もふもふしてると更に欲しくなるのです。
しまいには毛布や、ラグまでほわほわモノを新調したくなる・・・。
他の季節はそんなに刺激されない物欲に
日々悩まされてます。
コート、セーター、マフラー、ブーツ。。。
X’mas限定コスメ、ふわふわしたバッグ etc...
私の大好きなアイテムが街に溢れてるー。
衝動買いはあまりしないほうなので
冬物も何度かに分けて、じっくり選んで購入します。
どうしても無難な定番モノになっちゃうのですが、
うわーーん、欲しい。これ欲しい!でも高いーー!
しかも絶対普段使いできなーーい!!
っと心揺さぶられるものに今年も何点か遭遇。
まずはブーツ。
今年買ったのは黒のストレッチブーツ。
店員のお姉さんの『美脚ブーツの一押しです!』で決めた(笑)
歩きやすし、これはいい買い物だった。
でも、本当に心動かされたのは真っ白なリアルファーブーツでした。
ロングブーツなんだけど、足首まではスエード素材。
で、そこから膝までがフワフワのラビットの毛皮で覆われてる・・・。
もう頬ずりしたくなるような、夢のような手触りだった。
しかも純白。
ああ・・もう駄目ぇーー。可愛いよぉー。
値段が9万じゃなければなぁ(´・ω・`)
つか、こんなの普段は絶対履けないよぉー。
っていうか外で履いてて、雨なんか降ってきたらどうするんだ?
屋内用ブーツ?
真っ白のカシミアのコートなんてのもなかなか買えない。
白は汚してしまう事を考えちゃうので
いつも迷ってしまう。
でも衣服で一番、欲しいなー、いいなーって思うのは純白が多いのです。
そしてほわほわ、もふもふしてると更に欲しくなるのです。
しまいには毛布や、ラグまでほわほわモノを新調したくなる・・・。
他の季節はそんなに刺激されない物欲に
日々悩まされてます。
|
11.13.23:05 ことのは |
最近、日本語って美しいな、と思うことがよくあります。
言葉からインスピレーションが湧いてくるような
そんな素敵な日本語、いっぱいありますよね。
日本では12ヶ月を表すのに和風月名というのがあります。
1月から、睦月、如月、弥生・・・と続くあれです。
それぞれ意味があります。
雨を表す日本語は何百とあるそうです。
五月雨、梅雨、氷雨、時雨なんかは良く使いますが
月時雨(つきしぐれ)・・・月明かりに照らされ、雨脚が白く見える雨。
銀箭(ぎんせん)・・・銀の矢にたとえた雨脚
・・と、こんなのもあるんですよ。
身を知る雨って言葉、知ってますか?
これは、自分の身の程を知らされる雨・・・
つまり涙の事です。
その他にも、響きや、漢字が美しいなーっと感じる
日本語がいっぱいあります。
朧月夜 玉響 花鳥風月 仄明りなどなど。
音がない無音の情景を表す
しんしん しじま 寂々なんてのも日本語ならではの言葉だと思います。
色の名前でも
赤を唐紅 紅緋 紅梅色なんて表現する。
微妙な変化にぴったりくる漢字で言葉を作る。
日本人の言葉の文化は素晴らしいと思う。
いまでもいろんな新語が増えていってるけど
こんな素敵な言葉が消えていってしまうのは悲しいな。
ずーっと残っていって欲しいです。
言葉からインスピレーションが湧いてくるような
そんな素敵な日本語、いっぱいありますよね。
日本では12ヶ月を表すのに和風月名というのがあります。
1月から、睦月、如月、弥生・・・と続くあれです。
それぞれ意味があります。
雨を表す日本語は何百とあるそうです。
五月雨、梅雨、氷雨、時雨なんかは良く使いますが
月時雨(つきしぐれ)・・・月明かりに照らされ、雨脚が白く見える雨。
銀箭(ぎんせん)・・・銀の矢にたとえた雨脚
・・と、こんなのもあるんですよ。
身を知る雨って言葉、知ってますか?
これは、自分の身の程を知らされる雨・・・
つまり涙の事です。
その他にも、響きや、漢字が美しいなーっと感じる
日本語がいっぱいあります。
朧月夜 玉響 花鳥風月 仄明りなどなど。
音がない無音の情景を表す
しんしん しじま 寂々なんてのも日本語ならではの言葉だと思います。
色の名前でも
赤を唐紅 紅緋 紅梅色なんて表現する。
微妙な変化にぴったりくる漢字で言葉を作る。
日本人の言葉の文化は素晴らしいと思う。
いまでもいろんな新語が増えていってるけど
こんな素敵な言葉が消えていってしまうのは悲しいな。
ずーっと残っていって欲しいです。
|
11.11.00:47 和食を極める |
女性の方のエコログ見てると、一度はみなさんお料理の記事を書いてますね。
お夕食の献立だったり、ケーキを焼いた話だったり・・・。
あ、私一度もないや(笑)
そこで今回は料理について。
嫌いではないかなー。
まぁ、普通に作ります。
義務としてのご飯作りではなく、
『これが食べたい!!作りたい!!』って思ってやりだすと、
もうすごく楽しいです。
イタリアンだとかフランス料理だとか、気取ったものは
外に食べに行くもんだと思ってますので
家ではもっぱら和食です。
ご飯が一番。飽きないし。
煮魚とか煮物とかそんなのです。
でも家庭料理としての和食を極めたいなーっと最近思う。
懐石料理とかじゃなくて、あくまでも家庭料理の範疇で。
例えば、お味噌汁や煮物を作る時の『だし』。
ちょっといい昆布やかつお節を使ってしっかり取る。
3分クッキングみたいな、冷蔵庫にあるもので
早く簡単に、美味しく!ってのもいいけど
しっかりと素材選びから始めて、調味料にもこだわって
手間暇かけて作る・・・。
そして、素敵な器で美しい盛り付け。
こんな料理もたまにはいいなと思う。
毎日はやってないけど、ここぞ!という時にはできるのよん♪みたいな。
そういうこだわりの家庭料理(和食)の本を探してるのだけど
なかなかいいのがないんだよねー。
あ、そうそう。洋食になっちゃうけど
かにクリームコロッケを完璧に作れるようにもなりたいのである。
あれは・・結構難しい・・・。
お夕食の献立だったり、ケーキを焼いた話だったり・・・。
あ、私一度もないや(笑)
そこで今回は料理について。
嫌いではないかなー。
まぁ、普通に作ります。
義務としてのご飯作りではなく、
『これが食べたい!!作りたい!!』って思ってやりだすと、
もうすごく楽しいです。
イタリアンだとかフランス料理だとか、気取ったものは
外に食べに行くもんだと思ってますので
家ではもっぱら和食です。
ご飯が一番。飽きないし。
煮魚とか煮物とかそんなのです。
でも家庭料理としての和食を極めたいなーっと最近思う。
懐石料理とかじゃなくて、あくまでも家庭料理の範疇で。
例えば、お味噌汁や煮物を作る時の『だし』。
ちょっといい昆布やかつお節を使ってしっかり取る。
3分クッキングみたいな、冷蔵庫にあるもので
早く簡単に、美味しく!ってのもいいけど
しっかりと素材選びから始めて、調味料にもこだわって
手間暇かけて作る・・・。
そして、素敵な器で美しい盛り付け。
こんな料理もたまにはいいなと思う。
毎日はやってないけど、ここぞ!という時にはできるのよん♪みたいな。
そういうこだわりの家庭料理(和食)の本を探してるのだけど
なかなかいいのがないんだよねー。
あ、そうそう。洋食になっちゃうけど
かにクリームコロッケを完璧に作れるようにもなりたいのである。
あれは・・結構難しい・・・。
|
11.10.00:45 月光浴と星香る秋 |
以前に『世界一のプラネタリウム』という記事で紹介した、
サンシャインスターライトドーム満天に行ってきました。
二番組も楽しんできちゃった。
『天・地・水 月光浴』
満月の光だけで撮影された月光写真家石川賢治さんの
作品と星空とのコラボレーション。
これはすごく残念な点が。
せっかくの美しい写真がきれいに映し出されてないのです・・・。
スクリーンに投影されるからなのかなー。
限界があるのかなー。
なんかキレがなく、ボワーっともやがかかったような感じでした。
実際はもっともっとキレイなのに、すごく残念だった。
でも音楽は良かった!
アコースティックギターデュオDEPAPEPE(デパペペ)!
星空とアコギの音色がこれほど合うとは思わなかった・・・。
すごく良かった。
番組の最初に、彼らが奏でるアコースティックギターの曲が流れて、
降ってきそうな星空がどーんと広がって、
うわーって思って見上げてたら涙出そうになった・・・。
ちょっとヤバかった。でも感動した。
『星香る秋』
ヒーリング番組ということなんだけど
香りが漂ってくるんですよー。
新しい試みだなぁ~~。
「秋の花々の甘い香り」って説明があったけど
んーー。甘いフルーツガムのような感じ。
でもいい匂いでした。
冬番組の予告もやってましたが、次回はオーロラみたいです。
こちらの香りは調香中とのこと。
オーロラをイメージした香り・・。どんなだろう。
単にまったりゆっくり星空を眺めたいならこっちの番組がお奨め。
心地よいヒーリング音楽と星空が楽しめます。
あ・・もう一言文句言いたい!
両番組共ナレーションがちょっと駄目だった(笑)
始まる前に係のお姉さんから『非常口は両側に二箇所ありまーす』
みたいな説明があるんだけど、
そんな感じの声なんだもん(´・ω・`)
素敵な音楽と星空でうるうるきてる時に、
一気に現実に引き戻されるんだよぉ~~(つд・)
やっぱねぇ、森本レオみたいな声が良かったなぁ。
ナレーションのお姉さん(*_ _)人ゴメンナサイ
でも久々に観たプラネタリウム、良かったです。
心がリセットされた感じです・・・。
サンシャインスターライトドーム満天に行ってきました。
二番組も楽しんできちゃった。
『天・地・水 月光浴』
満月の光だけで撮影された月光写真家石川賢治さんの
作品と星空とのコラボレーション。
これはすごく残念な点が。
せっかくの美しい写真がきれいに映し出されてないのです・・・。
スクリーンに投影されるからなのかなー。
限界があるのかなー。
なんかキレがなく、ボワーっともやがかかったような感じでした。
実際はもっともっとキレイなのに、すごく残念だった。
でも音楽は良かった!
アコースティックギターデュオDEPAPEPE(デパペペ)!
星空とアコギの音色がこれほど合うとは思わなかった・・・。
すごく良かった。
番組の最初に、彼らが奏でるアコースティックギターの曲が流れて、
降ってきそうな星空がどーんと広がって、
うわーって思って見上げてたら涙出そうになった・・・。
ちょっとヤバかった。でも感動した。
『星香る秋』
ヒーリング番組ということなんだけど
香りが漂ってくるんですよー。
新しい試みだなぁ~~。
「秋の花々の甘い香り」って説明があったけど
んーー。甘いフルーツガムのような感じ。
でもいい匂いでした。
冬番組の予告もやってましたが、次回はオーロラみたいです。
こちらの香りは調香中とのこと。
オーロラをイメージした香り・・。どんなだろう。
単にまったりゆっくり星空を眺めたいならこっちの番組がお奨め。
心地よいヒーリング音楽と星空が楽しめます。
あ・・もう一言文句言いたい!
両番組共ナレーションがちょっと駄目だった(笑)
始まる前に係のお姉さんから『非常口は両側に二箇所ありまーす』
みたいな説明があるんだけど、
そんな感じの声なんだもん(´・ω・`)
素敵な音楽と星空でうるうるきてる時に、
一気に現実に引き戻されるんだよぉ~~(つд・)
やっぱねぇ、森本レオみたいな声が良かったなぁ。
ナレーションのお姉さん(*_ _)人ゴメンナサイ
でも久々に観たプラネタリウム、良かったです。
心がリセットされた感じです・・・。