忍者ブログ

Life is ...

日常のあれこれや 旅行記、宿泊記などを綴っています
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[11/01 lilac@管理人]
[10/31 かぷちーこ]
[10/01 lilac@管理人]
[09/30 かぷちーこ]
[08/28 lilac@管理人]

02.09.14:28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/09/14:28

10.08.08:33

【青春の】YouTube【1ページ】

今更ながらYouTubeにハマって
70年代~80年代のPV見まくってます。


もうもうもう
深夜に興奮度MAX、
懐かしさ&感動で、悶え死にしそうな程です。

当時はネットとかなかったし
ビデオとか高くて買えなかったんだよなぁ。
洋楽はベストヒットUSAとか録画して
大事に何回も見てたよなぁ。

当時の懐かしアーティストが山ほどあって
検索しまくってるうちに
思いがけないお宝映像なんか見つかって
またまた大興奮だよ。



エドサリバンショーに出演してる
ローリングストーンズ見つけたぁぁ
サティスファクション歌ってる30年以上前の
ミックジャガーめっちゃかわいいーーー!


T-REXの「Get it on」も見つけたぁぁ
マークボランが歌ってる映像、初めてみたよ!
感動ーーー!感動ぅぅぅーーー!


音と画像でしか知らなかった昔のアーティストが
動いてるの見られるなんて!
ああ・・インターネットが普及してウレシスよぅ。
著作権とか肖像権とかあるんだろうけど
こんなめったに見られない映像が見られて
YouTube最高だよう。



RCサクセションの1976年のライブ映像も
すごいよすごいよ!
もう画像が乱れて、清志郎だかなんだかわからないけど
30年前の清志郎がスローバラード歌ってるよ・・・。
もう感涙!感涙!(´;ω;`)


YMOも懐かしかったよー
教授とかめっちゃ若い!
少年っぽさが残ってるし!
ライディーンとかテクノポリスとかかっちょえーーー!!
って見てたら、
HEYHEYHEYに出演した時の
「坂本龍一 一人連弾東風」なんてのを発見!
うわーーーー。かっちょえーーーー。
やっぱこの人は天才だ。すごいよ、教授!
もう興奮してまくって
坂本龍一関係探しまくってたら
ダウンタウンのごっつえぇ感じの映像が!

アホアホマンだ!!!
教授も例のシミつきパンツを履いてるよ・・・(´;ω;`)

カッコいいYMO映像みた後のアホアホマンは
凄く衝撃的だった・・・
やっぱこの人すごいよな(笑)


あ、ちなみに・・・
HEY3は【連弾 生演奏 】
アホアホマンは【YMO】で検索すると出てきます。



ああ・・なんかもう文章めちゃくちゃですんません。
暫くハマりそう。

拍手

PR

09.25.23:53

ご近所さんにドキドキ

うちの向かいに住んでいるお婆さん。(推定70代半ば?)

私が朝玄関を出ると、いつも洗濯物を干してるのだけど
何故かいつも全裸なのだ・・・。
たまに腰巻き?らしきものを身に着けてる時もあるけれど
上半身は裸。


日中はちゃんと洋服着ているので、
朝、洗濯物を干す時だけみたいです。


一応お隣との間に胸くらいの高さのブロック塀があるんだけれど
こちらがちょっと高い位置にあるので
全裸である事がよくわかる・・・汗


こういうのはどうなのかな。
これが男性だったら、自宅の庭とはいえ
他人の目に触れる場所で全裸ってのはマズイんではなかろーか。
通報されそうである。


でもお婆さん。
ボケてるとか、そんな感じでもない。
ただ単に、かったるいので朝だけ全裸・・・
そんな雰囲気。


こちらとしても
毎朝見てるうちに慣れてくるし
『今日も平和だなぁ~。天気いいし。』
そんな雰囲気。


最初に目撃した時は
さすがにぶったまげましたが・・・。


だんだん涼しくなってくるので
この先いつまで全裸で洗濯物干すのか!って話だけど
なんかある意味すごく健康そう。
風邪ひかないでおくれよ。とか心密かに願ってます。


今日も朝玄関を出ると、
爽やかな朝の光を浴びて、洗濯物を干すお婆さんの後姿。
肩の辺りに布らしきものが・・・。
珍しく何か着てる???

そのまま視線を下に下に・・・



あ・・・・・・・・・・
お尻????



( ゜Д゜)ポカーン



は、裸にエプロンかよっ!!!


恐れ入りました。





なんだか、とてもせくしーでした。  

拍手

09.20.01:54

昨夜の出来事



昨夜、寝ようと思って寝室のエアコンにふと目をやったら・・・


 
( ゜ Д゜)・・・



カマキリさんがいる!!!!


ど、どこから入ってきたの?
いつの間に・・・。


草むらにいるカマキリなら全然平気で素手で捕獲できると思うんだけれど
本来いるはずのない場所にいる虫ってどうも苦手。
しかも頭上ってのがなぁ。
優位に立たれてるっぽいのがどうにも気に入らないっ。

ひーー。寝れないよぉぉぉ




脚立に上って、そーっと手でつまもうか・・・。
でも、飛びかかってこられたら、
逃げ場がないだけに(脚立の上だし)危険だ!

却下。



あれこれ考えてるうちにどこかに逃げられてしまったら
一睡も出来ない夜を過ごす事になりそうなので
うろうろアタフタしながら、大して賢くない頭を働かす私。
心を落ちつかせる為に?携帯で撮影してみたりする。


そだ!
掃除機で一気に吸引するか。
これなら怖くないし、逃げられる恐れもない!

が、しかし
掃除機のホースの中で全身バラバラになったカマキリを想像。
だ、駄目だ。
一体誰が掃除機内の掃除をするのか。

いやそれよりも何よりも殺生は出来るだけ避けたい。
私が勝手に怖がってるだけで、実害もない。

うう・・・。

却下。




( ゜д゜)ハッ!そうだ!



まず、玄関からほうきを持ってくる。

手ごろな紙袋を探す。

以前携帯を買ったときのNTTDoCoMoの紙袋がサイズ的に良さげ。

袋の底の部分とほうきの柄の部分をガムテープで装着。

そーっとカマキリに被せる。

さらに左右に動かすと、カマキリが袋に落下。

窓から、逃がす。


↑コレダ(・∀・)



3分で捕獲具作成完了。


腕をめいっぱい伸ばして、そーっとカマキリに被せる。
よーーーーし!
あ、駄目だ・・・。
紙袋の口の隙間から、もそもそとカマキリが移動。
何度トライするも、隙間から上手い具合に逃げられてしまう・・・。
しかも、めっちゃ戦闘態勢。
こっち向いて、カマ振り上げて、えびぞってるし(;つД`)
と、飛んでこないでくれよ~~。


・・・っと、びびりながらも頑張ってたら


ぼとっ!!!!


落ちたーーーーーーー!!
成功ーーーーーーーーー!!



すぐさま、エアコンのすぐ下の窓から
紙袋をぶんぶん振ってカマキリを落とす。


頼むからもううちには来ないでおくれ(´・ω・`)/~~




ああ・・・。
マジで怖かった。
怖かったよう。



こーゆー時に頼りになる?同居人が欲しいと思う秋の夜長。

拍手

08.15.02:42

元気が出るサービス

私の通っているスポーツクラブの清掃係の女性はとても感じがいい。
50代~60代前半位だと思うのだけれど、
いつも優しそうに微笑みながらお掃除をしている。

掃除のおばちゃんのイメージって
『はいはい…邪魔邪魔~(ー”ー;)』
ってな感じで眉間しわ寄せながらモップ掛けしてるか、
ひっそり目立たないようにコソコソ?としてるイメージがあるんだけれど、
この方はとても優雅にお掃除してるのだ。

ロッカールームのゴミを集めてる時も、
パウダールームで洗面台の水気を拭き取る時も、
決して邪魔にならずに不愉快さを感じさせずに…。

すごく感じのいい方なので
ちょくちょく観察してしまう。
ある日、お掃除しながら周りによく声をかけている事に気がついた。

『ちょっと足元をキレイにさせて下さいね』
『お袖が濡れますから、拭かせて下さいね』

この人もとても気持ちのいいサービスをしてるなーっと思う。
なによりも微笑みながら楽しそうにお掃除してると
こちらまで元気が出てくる。

営業時間が終わった後の清掃ならば、
笑顔はサービスにはならないのだろうけど
お客さんの前で掃除をする場合はやっぱり笑顔って大事だと思う。
キレイに使わなきゃな・・・って気にもなる。
掃除に笑顔は必要不可欠なものではないけれど
この方を見かけると、何故いつも嬉しくなる。



もうひとつの元気が出るサービス。

数ヶ月前にお台場の日本科学未来館という所に行ってきた。
いろいろな展示物や体験コーナーに配置されてるスタッフの方がとても感じがいい。
年配の方が随分多いなと思ってたら、
定年後のボランティアらしい。
とても楽しそうに、そして丁寧に説明をしてくれる。
来館者の人たちに楽しんで欲しい、という意欲が伝わってくる。
ここの施設自体とても興味深くて面白かったのだけれど
ボランティアの人達の(そうじゃないスタッフの方達も)感じの良さに感動した。

私も月に一度でもいいから、ちょっとやってみたいなーと思い
サイトで募集要項を覗いてみたけれど
『東京新橋を中心とする50km圏内』
うーん、ちょっと無理だな。
ちと遠いか(笑)

ボランティアコンセプトに
【見てもらうのは物より人です】とあった。
うん、ほんとにコンセプト通りだ。
人に、もの凄く興味が湧いた。
展示物より印象が残った。



年配の人達が素敵に生きてるを見るのが、最近すごく好き。
「老い」というと、暗いイメージしかないけれど
素敵に年を重ねてる人々を見ると
自分が年齢を重ねた時の楽しい目標が出来た気がする。
「老い」るのもいいものだな、と。

拍手

08.14.14:49

日頃の行いが悪いのか?

土曜日、御殿場の花火大会行ってきました。が、
ものすごい雷雨で中止でした(´;ω;`)


御殿場アウトレットも行って来ましたが、
そもそも花火までの時間潰しのつもりだったので
買い物楽しむ程現金も持ってきてないし、
だいたい、浴衣じゃ試着もできねぇー(TдT)
唯一買ったのが、無印良品の折畳み傘(笑)

ああ・・・。
初めて訪れたアウトレットでの最初の買い物が無印の傘ですか・・・。
そうですか・・・。



ちなみに帰りは、雷雨の為御殿場線が止まってた。
しょうがないので、一時間かけて、路線バスで三島駅へ。
そこから東海道線に乗るつもりだったのだけど
やはり熱海~小田原間が運転見合わせ。
とりあえず熱海駅に着いた時には再開してたのだけれど
大幅な遅れで、40分もホームで待つハメに。

その後も、前が詰まってて駅に入れないとかで
止まったり、走ったりを繰り返し、通常の倍の時間かかって最寄り駅に到着。


なによりもマヌケだったのは
一人だけ浴衣だった事だろう。
きっと朝から中止の決定が出ていたんだと思う。
花火大会の当日だというのに
御殿場の駅にも浴衣姿の人は皆無だった・・・。


帰りの電車内でも
『このドシャ降りの中どこ行ってきたんだ?』的な視線でじろじろ見られる。
電車の遅れで乗客が皆イライラしてる中で
一人だけ祭り気分で浴衣。
なんかいたたまれないムード満点だった。


今年は近場の花火大会とか全然行けずじまいだったので
やっと浴衣が着れる~~!
花火大会~~ヾ(*´∀`*)ノ
・・・っと浮かれて天気予報もチェックせずに
出かけて行った私も悪いんだけれど

ほんとーーーーにマヌケで最悪な一日でした
(´д⊂)‥ハゥ



今年の夏の思い出ってこれだけっすかねぇ(´・ω・`)

拍手