忍者ブログ

Life is ...

日常のあれこれや 旅行記、宿泊記などを綴っています
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[11/01 lilac@管理人]
[10/31 かぷちーこ]
[10/01 lilac@管理人]
[09/30 かぷちーこ]
[08/28 lilac@管理人]

02.12.18:00

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/12/18:00

12.08.18:05

アレは鬱陶しい・・・。

私のパソコン歴は約5年です。
仕事で使った事はありますが、
マイパソコンが手に入ったのが5年前。

最近なんとな~く使いこなせる?ようになってきた気がするし、
PCの専門用語なども、何の事を言ってるのかくらいは
わかるようにもなってきた。

でも未だに理解不能なものがひとつある。
うざいくらいに鬱陶しいのに必要不可欠なアレ。

それはウィルスソフトなのだ・・・。

最初は確かMcAfeeで、その後ウィルスバスターで
現在は、ノートンを使ってるのだけど
どれもこれもなんだかよくわからない。

基本的にはウィルス定義パターンなどの更新を怠らなければ、
ほっぽっといても問題はないんだろうけど。

なんかPCの動きがもっさりしてるなーって思ってると、
『最新のウィルス定義を更新しました』みたいなメッセージが出てくる。
勝手にいろいろと頑張ってくれてるみたいだ。

それはいいんだけど・・・
なにしろ報告とか警告が鬱陶しくてしょうがない。

『ウィルスを発見しました!!』みたいな
危機感ありまくりのウィンドウが突然現れて、
うわーーーん!!どーすればいいんだぁ~~ってなっても
大抵の場合はなにもする必要がないらしい。
勝手にどーにかしてくれてるみたいだ。

もっと危機感を感じるのは
『急速に広がる猛威から保護しました』とかいうやつ。
急速に広がる猛威ってなんかすごく怖い。
んでもこれもやっぱりウィルスソフトが勝手にどーにかしてくれたらしい。
これっていったい何から保護されてるの?
今までは『保護してくれたんならいいっか~~。』
ってスルーしてたけど、なんとなく気になる・・・。
ノートン詳しい人教えて下さい。


保護してくれたなら、いいよ、報告しなくても。
って思うんだけどね、そういう訳にはいかないんだろうか・・。


多分、水面下で何やら色々されてるらしいんだけど
その何かがまったく理解できてないので
気持ち悪いのだと思う。
んでもって勝手に頑張ってくれてればいいものを
いちいち報告してくるので、無関心でもいられない。

侵入とか攻撃とか猛威とか・・・
そんなもん報告されても
わっかんないよ・・・。

もうやめてくれーー。

拍手

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら