忍者ブログ

Life is ...

日常のあれこれや 旅行記、宿泊記などを綴っています
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[11/01 lilac@管理人]
[10/31 かぷちーこ]
[10/01 lilac@管理人]
[09/30 かぷちーこ]
[08/28 lilac@管理人]

02.12.15:10

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/12/15:10

12.19.00:52

サンタ・マリア・ノヴェッラ

日々の生活の中で、香りを楽しむ・・という時間がどれだけあるだろうか。

忙しさに紛れ、そんな時間を楽しむ余裕などない、という人も多いと思う。

香を焚いたり、アロマキャンドルに火を着けたり
『香りの時間』を作り出し、楽しむというのは
確かに精神的、時間的な余裕がないとなかなか難しい。


女性は男性に比べて、日々のスキンケアや入浴に時間をかける分、
香りと接する機会は多いように思う。


日常的に使うものだからこそ、香りにこだわりたいな、と
香り好きの私は考えてしまう。
毎日、毎回、使う度に幸せな気持ちになれるのなら
ちょっと奮発してみてもいいような気持ちになり、
石鹸はここの物を使っている。

サンタ・マリア・ノヴェッラ


ここの Sapone al Melograno(ザクロソープ)がお気に入り。

石鹸は洗い上がりがつっぱる事が多いので、
身体を洗う時には液体のボディソープを使う女性が多いと思う。

でもここの石鹸は、洗い上がりがさっぱりしてるのにもかかわらず、
しっとり肌が落ち着く。
ちょっと乾燥肌気味の私が、洗顔に使ってもつっぱらない。
そして香りがすごくいい。
洗い流した後の残り香もしっかりしてる。
香水は苦手だ・・・という人でも抵抗がないような
ほんわりとした香りがしばらく続く。

アフターシェーブローションやメンズライクな香りの石鹸やコロンなど
メンズ物も充実してるので男性の方も是非。


サンタ・マリア・ノヴェッラを初めて知ったのは、映画『ハンニバル』で、
私の好きなアンソニーホプキンス演じるレクター博士が
愛用していたからである。

元々は800年の歴史を持つ、世界最古の薬局。
フィレンツェのドミニコ会の修道士達の手によって作られ、
厳選された草花から抽出される天然香料で製作される、
石鹸やスキンケア用品は当時からレシピが変わってないのだそうだ。


石鹸なんて、別に安いもので十分だし、
安くたって品質のよいものはいっぱいある。
お金なんてかける必要はない消耗品なのかもしれない。

でも、少しだけ奮発して『良いもの』を感じる・・・。
という贅沢は、ちょっとだけ自分の質が上がるような気がする。
高い有名ブランド物のバックを買い漁るっていうのとは
ちょっと違う。

人との出会いでも同じことが言える。
志が高かったり、心が綺麗であったり
いろいろな意味で素敵な人と接していると
自分まで素敵になれるような気がしてくる。

それと似てる。


大きな贅沢ができるほどの生活はできないけど
自分のこだわりのものに囲まれると心が裕福になる。


プチ(ほんとにプチだけど)贅沢生活、お奨めです。

拍手

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら