|
05.11.15:18 [PR] |
|
02.11.22:19 世界遺産 |
去年の7月、知床がユネスコの世界遺産に登録されましたね。
ふと書店で目についた今月号の『Newton』が知床特集でした。
ちょっと興味を引いたので購入。
家でゆっくり読んでみた。
『日本では屋久島、白神山地に次いで三番目』
ん?そうなの?
広島の原爆ドームや姫路城とかも世界遺産じゃなかったっけ・・・。
世界遺産って三つのカテゴリーに分かれてるんですね。
初めて知った。
無知な私。恥ずかしい(´д⊂)‥ハゥ
世界自然遺産・・・知床はここ。他にはロッキー山脈公園、ガラパゴス諸島、
グランドキャニオン国立公園などなど。
世界文化遺産・・・原爆ドーム、姫路城はここに属してます。万里の長城や
エジプトのピラミッドなんかがある。
世界複合遺産・・・上記両方の価値を有するもの。マチュピチュやカッパドキアなどなど。
へぇーーーーーー。
そうなんだぁ!
ちなみに戦争や人種差別など人類の犯した罪を証明するような場所も登録されてますが
(原爆ドームとかアウシュビッツの強制収容所など)
これらは別名『負の世界遺産』と呼ばれてるそうです・・・。
二度と同じ過ちを犯して欲しくないという思いを込めてなんでしょうね。
さて、知床特集ですが。
野生動物の分布図や、知床の固有種、希少種に出会える場所なんかが紹介されていて
すごく興味深かったです。
行きたいなぁ・・・。
雪が溶けて、春になって、花々が咲き乱れる季節になったら行ってみようかな。
実は随分昔に社員旅行で一度訪れてるんです。
といっても羅臼に数時間いただけなのですが。
海の色がとても印象的だったのを覚えてます。
とても深い碧だった。
南国の海の青とはもちろん違う、深い冷たい碧でした。
世界遺産に登録されることで、保護や維持の為の予算は取りやすくなるだろうし、いろんな援助もあると思う。
一方で心ない観光客が増え、壊されてゆく自然や建物もあるだろうな。
次の世代にしっかり受け継いでゆければいいな・・・。
ふと書店で目についた今月号の『Newton』が知床特集でした。
ちょっと興味を引いたので購入。
家でゆっくり読んでみた。
『日本では屋久島、白神山地に次いで三番目』
ん?そうなの?
広島の原爆ドームや姫路城とかも世界遺産じゃなかったっけ・・・。
世界遺産って三つのカテゴリーに分かれてるんですね。
初めて知った。
無知な私。恥ずかしい(´д⊂)‥ハゥ
世界自然遺産・・・知床はここ。他にはロッキー山脈公園、ガラパゴス諸島、
グランドキャニオン国立公園などなど。
世界文化遺産・・・原爆ドーム、姫路城はここに属してます。万里の長城や
エジプトのピラミッドなんかがある。
世界複合遺産・・・上記両方の価値を有するもの。マチュピチュやカッパドキアなどなど。
へぇーーーーーー。
そうなんだぁ!
ちなみに戦争や人種差別など人類の犯した罪を証明するような場所も登録されてますが
(原爆ドームとかアウシュビッツの強制収容所など)
これらは別名『負の世界遺産』と呼ばれてるそうです・・・。
二度と同じ過ちを犯して欲しくないという思いを込めてなんでしょうね。
さて、知床特集ですが。
野生動物の分布図や、知床の固有種、希少種に出会える場所なんかが紹介されていて
すごく興味深かったです。
行きたいなぁ・・・。
雪が溶けて、春になって、花々が咲き乱れる季節になったら行ってみようかな。
実は随分昔に社員旅行で一度訪れてるんです。
といっても羅臼に数時間いただけなのですが。
海の色がとても印象的だったのを覚えてます。
とても深い碧だった。
南国の海の青とはもちろん違う、深い冷たい碧でした。
世界遺産に登録されることで、保護や維持の為の予算は取りやすくなるだろうし、いろんな援助もあると思う。
一方で心ない観光客が増え、壊されてゆく自然や建物もあるだろうな。
次の世代にしっかり受け継いでゆければいいな・・・。
PR

- トラックバックURLはこちら