忍者ブログ

Life is ...

日常のあれこれや 旅行記、宿泊記などを綴っています
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[11/01 lilac@管理人]
[10/31 かぷちーこ]
[10/01 lilac@管理人]
[09/30 かぷちーこ]
[08/28 lilac@管理人]

02.03.10:00

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/03/10:00

09.01.23:18

沖縄旅行2010 ブセナテラス4日目

沖縄旅行4日目。
今日は毎朝恒例の「お部屋からの朝の景色」を
撮り忘れてしまった!!
薄曇で昨日の台風の影響で波もちょっと高い
少し残念なお天気。

朝食はファヌアンで。
トップシーズンしか朝食は出してないみたいです。
去年はここの朝食行きそびれたので楽しみ。。。

野菜サラダ、フルーツとヨーグルト、お好みのパン
卵料理と、まぁこんな感じ。
ジュースはにんじんの生ジュース。
甘くて飲みやすかったです。
ジャムはシークヮーサーとパッションフルーツだったかな?




こちらは卵料理。
彼はスクランブルエッグ、私はエッグベネディクトを。

朝、静かにのんびり上品?に朝食を頂きたいのなら
ファヌアンがお奨めです。
ちなみに朝はドレスコードみたいのはなさそうでした。



昨日、体験なんちゃらが全て予約でいっぱいで
がっかりだったので
今日は朝から早速予約。
バニアンヴィレッジにあるクラフトハウスで体験陶芸にチャレンジ!


私は陶芸は生まれて初めて。
彼は以前陶芸教室に通ってた事があるらしく
粘土を貰うと、勝手にちゃっちゃと電動ろくろで制作開始。
私は、先生に手取り足取りマンツーマンで。



電動ろくろ、見てるだけなら
めっちゃ簡単そうだけど、実際やってみるとすごく難しい。
力加減を上手くコントロールしないと、すぐクニャとなって形が崩れてしまいます。
かなりの部分を先生に手直ししてもらって
ようやく完成。

うーん・・・
やっぱり彼がちゃっちゃと作ったやつ(上)のほうが
きれいだなぁ・・・。
私のちょっと歪んでるような(笑)


体験はここまで。
あとは乾燥して焼いたり色々してもらって、2ヶ月くらいしたら
自宅に届くそうです。
いや~~~。陶芸楽しかった!
またやりたいなぁ。

どんな風に仕上がってるか
楽しみ♪楽しみ♪




1時間程度で体験陶芸を終えて、沖縄初プール&ビーチへ。

まずはプールで。
ブセナのプールは上下二段の作りになっていて
上のプールはスライダーなんかがあってお子様向け。
下は大人率が高いです。
当然下のほうが人が少ないので
こうやってマジ泳ぎなんかもできちゃいます。




お次はブセナのプライベートビーチへ。
ど~~んよりな天気なので海もあまり綺麗じゃないのが
とっても残念。
でも波が全然なかったのでのんびりぷかぷかできました。




浮き輪はレンタルできます。
1000円とちょっと高いですが
浮き輪なんてひさしぶりなんでちょっと至福・・・。ぷかぷか。


水中画像。
珊瑚のカケラが結構多いので、素足だと
ちょっと痛いです。
マリンシューズ推奨。



どんより曇り空だったので
結構な時間ビーチにいても過ごしやすかったです。



ブセナのビーチはクラゲネットがあるので
お魚とか生き物が殆どいません。

そこはちょっと不満。
やっぱり熱帯魚とか見たいーーー!

でもそういう不満を解消できる所があるんです!

岬の先端まで歩いて行って、ランブルフィッシュ前にある橋。
その先は海中展望塔です。



ここの橋の上から見る魚さんがとっても楽しい。
いや、正確には餌やりが楽しい!(えさは売ってます)
海中展望塔の中から水中をみるより
こっちのほうが楽しい(笑)




今日は結構いろいろしたなぁ。
昨日ごろごろしちゃった分、今日は沢山遊んだ(^o^)
お腹も空いた(^o^)

ディナーは去年行ったレストランで一番良かった龍潭です。
お肉、お肉!
泳いだ後ってすごくお腹が空きます。

まずはもずく酢と海ぶどう。
沖縄海草ずくしです。
去年ぶりの海ぶどう、うま~~~。




大好きなオマール海老。
今回はゴーヤチャンプルーも注文してみました。
ゴーヤ・・・少量なら美味しく食べれるけど
沢山入ってるとちょっと苦みが気になるなぁ。
ハムと島豆腐はしっかりパクパク。



そしてそして
メインの石垣牛サーロインと今帰仁産アグー豚食べくらべ。
これこれ!
これが楽しみだったんですっ♪

ハイビスカスやパパイヤの風味の塩、
わさびを乗っけて食べるのが最高に美味しい!

アグーは肩、バラ、サーロイン、ももだったかな?
忘れちゃった。
どれも美味しい。
今年もたくさん食べました。




締めはガーリックライス。
お腹いっぱいでもこれだけはどうしても食べたかったー。
ああ。。。やっぱりうまい!
ご飯がパラっとしてて、絶品です。




そして石垣牛、フランベの瞬間!
やっぱ鉄板焼きはダイナミックじゃないとね~!

「やるとき教えてね♪」と念押ししてまで
カメラに収めました。
うまく撮れてましたね(笑)




ふい~~~。
満腹満腹。

彼はオリオンビール5杯飲んで
本日もちょいと酔っ払いぎみ(笑)
これからバーに行くんだ!と勢いづいてるところを
引きずって部屋に連れ帰りました(`・ω・´)

だって明日は待望の体験ダイビングだよ?
二日酔いや寝不足は厳禁です!
一応私は元ダイバーですから、体験といえども
体調悪い状態で潜らせる訳にはいきません!

ささ、帰って寝ますよ。ずるずる。




明日、楽しみ!
めっちゃ久しぶりのダイビング、ダイビング!


そして・・・午後は・・・。
また今年もエステのサプライズが!

久々のダイビング、色々とイメージトレーニング?しながら
そして、去年のエステの素晴らしさを思い出しながら
幸せな眠りにつきます。


早く明日になあれ♪






*********************************

*追記* 9月24日

この時の体験陶芸の作品が本日自宅に届きました。


おお!!!
私の陶芸作品第一号です!

思ったのとはちょいとイメージが違いましたが
これはこれで素敵なのでOK。

カフェオレボウルを作ったんだけど
どう見ても小鉢・・・。

でももったいなくて使えないなぁ~~


暫く飾っておこう♪

拍手

PR

08.30.01:00

沖縄旅行2010 ブセナテラス3日目



三日目の朝の景色です。

空全体が重い雲で覆われてどんより。
んんん。今日も雨かなぁ・・・。

起きたのも8時と遅かったので
のんびりと9時過ぎに朝食に向かいます。

今日は真南風(まはえ)で和朝食。
パンも大好きだけど、やっぱり朝はご飯派かもしれない。
梅干やのりを頂くとほっとします。






朝食後、店をでるとものすごい雨!!
近くを通過してる台風の影響ですね。
いやー久々にこんな雨見ました。
ほんとスコールって感じ。

さすがに鉢植えの木や花達も室内に避難させられていました。





こんな雨の日はどうやって過ごそうか・・。
クラブラウンジでコーヒーでも飲んで考えよ~~。

・・としっかり二度目のブレックファースト。
さっき和定食平らげてきたのによく食べるなぁ・・・。





満腹でお部屋に戻り、とりあえずごろごろしながら(多分満腹で動く気がなかったような・・・)
今日どーすっかぁ~~なんて言ってたら
また二人して寝ちゃいました・・・
起きたら既にお昼過ぎ。
ああ・・・やっちまった。


とりあえず。またコーヒーでも飲もうとクラブラウンジへ。

慌ててスタッフさんに確認を取ると
本日のアクティビティーはすでに全て予約で埋まってるとの事。
そりゃそうだよなぁ・・・
雨で海もプールも入れない、となると
観光以外の人はみんなホテル内で楽しめるアクティビティーに殺到するだろうし
今頃のこのこ起きてきて「なんか空いてますか?」もないもんだ(笑)

悔しいので?またあれこれパクパク。
ここくると、大抵の時間なにかしら美味しいものがあるので
ついついつまんでしまう・・・。



さすがに昼寝で1日終えるのはなんなので
機内でもらった情報誌で体験陶芸ができるとこ探して
とりあえずGO。

しかしここも凄い人!
待ち時間、作業時間合わせて3時間以上かかるとの事。
それじゃディナーの予約に間に合わないので
泣く泣く諦めました。

ここでちょっと二人で反省。
いくらだらだらのんびり旅行が好きでも
寝過ぎで出遅れはちとよくないぞと(笑)


気を取り直して、近くの「名護フルーツランド」へ。

ここにはグアバを買いに来たんだけど(やっぱり収穫時期の関係でなかった)
色んな沖縄の果物の木や鳥なんかが見れるちょっとした植物園みたいな所でした。

青パパイヤ、バナナなどなど。
南国フルーツがいっぱい。







カラフルな鳥にえさやりもできます。
えさのカップを見せると、インコのほうから手に乗ってきます。

しかし・・・
カラフルすぎるインコです!!
まるで絵の具で色をつけたかのよう。





南国の鳥はカラフルで変わった感じのが多いなぁ・・・



蝶ゾーンというのもあって
オオゴマダラという蝶がいました。
人慣れしてるのか、ひらひらと体の回りを飛んでいて
とても可愛い!
さなぎは金色なんですよ~。
こっちのほうがちょっと珍しかった!




店内にはいろんなトロピカルフルーツやジュースが楽しめるカフェもあって
私はドラゴンフルーツジュースを。
すごい色ですが、味は意外とさっぱりした甘さで美味しかったです。



なんとか雨なりの観光?を終えてホテルに戻ると
もうディナーの時間です。

今日はファヌアンへ。
ブセナでは一番おしゃれでムードのあるレストランですが
かなり照明が暗め。
お料理の写真が上手く撮れません。
あまりフラッシュを焚くのはムードぶち壊しで、周りに迷惑なので
一品だけ明るめにとれたものを・・・。

ヤギのミルクで作ったチーズです。
ふんわりしていて、お口でとろけました。
さっぱりめのとても美味しいチーズです。



このブルーのグラス、とてもきれいで気に入りました。
沖縄の深い海の色ですね。



彼はシャブリの白ワインのハーフボトルの後に
赤ワインのハーフボトル。
私はノンアルコールカクテル。

美味しい料理に舌鼓を打ちながら、話も弾み
とても楽しい時間です。

食事が終わり、ライトアップされたホテルを眺めながら
ぶらぶらとお部屋に戻ります。


今年も来て良かったね・・・って手を繋ぎながら、いいムードで・・・
と、思いきや!
酔っ払って大元気でハイテンションな彼の腕をがっしりつかみ
お部屋に引きずって帰りました(笑)
あれ?去年も同じような・・・デジャヴ?(笑)

でも、とても満足そうでにこにこしてて
嬉しそうに、はしゃぐ顔を見てると
来て良かったなぁ。。。って私も幸せな気持ちに。


また明日もいい日になるといいね!

お天気が悪くたって、楽しい思い出は増えていくね!

拍手

08.23.21:40

沖縄旅行2010 ブセナテラス2日目



沖縄2日目の朝。
昨日に引き続き、雲の流れが速い。
晴れた!と思ってると、ぽつぽつと雨・・・。

でもそのおかげでまた虹が見れました!

つかの間の景色を楽しんでると
案の定、数十分後には、どばーーーっと雨が。




気を取り直して、ラティーダで朝食。

ハム、ソーセージ、サラダ、卵料理等
去年と同じオーソドックスなメニューですが
ここはパンとジュースの種類が豊富です。

さ~~。今日は珍しく?予定が決まってます。
いっぱい食べましょう!



また晴れてきました。
ラティーダのテラス席からの眺め、実はなかなか好き!
落っこちてきそうな、厚い雲から見える青空、
海はまったく波がなくて、湖みたいにきれいです。




朝食の後は、3Fスーベニアショップ前の朝市へ。
ここで去年、グアバを買ってお部屋に置いて香りを楽しんだので
今年も是非!と思ってたのですが
残念ながら、今年はまだグアバはありませんでした。
収穫にはちょっと早いそうです。

でも折角なのでドラゴンフルーツ、パッションフルーツ、シークヮーサーを購入。
カラフルな島とうがらしも目を惹きます。



珍しく?朝のうちに決まってる今日の予定。
美ら海水族館です。
今年もジンベイザメ君に会って来ました!!



この日は夏休みのイベントで黒潮の海の巨大水槽を上から見学する事ができました。
上からみてもジンベイくん大きいですね。



去年は見逃したマナティ。
のっそりぷかぷかしてて可愛かったなぁ


美ら海水族館は、珊瑚の水槽の熱帯魚もとても綺麗で
見応えがあります。
じーっと見てるとまるで海の中にいるよう・・・。
こちらも動画をどうぞ。




今回は水族館もイルカショーもたっぷり堪能しました。

ホテルに戻るか寄り道するか、相談しながら
のんびりドライブ。

たまたま見えた標識で、お次は今帰仁城跡に決定。

入り口で入場料を払って、てくてく階段を上ったり降りたり。
ああ・・・ヒールサンダルなんて履いてくるんじゃなかった(´;ω;`)

でもこの景色!緑の中の城跡、遠くに蒼い美ら海。
綺麗だなぁ。





今帰仁城跡には猫がたくさんいました。
逃げようとした猫に「ちょっと触らせて~」と強引になでなで。
迷惑そうな顔しつつも撫でさせてもらえました(笑)



本日のディナーは、「ランブルフィッシュ」


このレストランのシステムは変わっていて
まずは入り口にあるマーケットで食べたい食材を購入します。
そのあとテーブルでそれぞれの調理方法を決めます。

さまざまな魚介類。南国らしい青いお魚も。
もちろん、野菜、きのこ、フルーツもたくさんあります。






私達が選んだ食材は 有頭海老、イラブチ切り身、カジキ切り身、
ハンゴーミーバイ、青パパイヤ、島バナナ スープ。

青パパイヤはチャンプルーで、島バナナは天麩羅。
海老、カジキはそれぞれ塩蒸し、醤油蒸し、ガーリックバターソテーなどにしてもらいました。
ミーバイ一尾は塩蒸し、イラブチは唐揚げで注文しました。
それ以外は、ナンプラーソース、グリーンカレーソース等があり
アジアンな味付け中心です。

まずはシーフードサラダとアーサーの塩スープです。
アーサーとはあおさの事です。





そして島バナナの天麩羅と青パパイヤのチャンプルー。

島バナナ美味しい!なんかお芋みたいでバナナの味が殆どしません。
青いうちはこうやってお野菜として料理に使って
熟すると、モンキーバナナみたいにフルーツとして食べるみたいです。
チャンプルーも初めて食べたのですが、これも普通のご飯のおかずっぽくて美味しかったです。もっと変わった味だと思ってました。




これはカジキかな?
私はガーリックバターで食べるのが好き。



そして有頭海老。
海老はどうやって食べてもどんな味付けでも大好き(笑)

下はイラブチの唐揚げ。
一応チリソースでお願いしたんですが、
お醤油が最高だった・・・(わざわざ持ってきてもらっちゃった)
やっぱ日本人だなぁ。



もう本当にお腹が破裂しそうなほどいっぱいになりました。
食材から選ぶと、調理後のボリュームがわかりにくいので
最初は控えめに選ぶ事をお奨めします。

あと、私達は白身魚ばかりですが、かに、海老なども豊富にありますので
バランスよくチョイスしたほうが、飽きないかも。

それとパクチー等が苦手な方はちょっと注意です。
蒸し料理でも付け合せの薬味、青みものがパクチーです。
どうしてもアジアンなティストになります。

実は私らもちょっと苦手なのでしたー。
まぁ、二人とも食いしん坊(私だけ?)なので
なんだかんだで食べちゃうんですけどね(笑)


テーブルからはきれいなサンセット。
ロケーションはとってもいいです!




ここはブセナリゾートの先端にあります。
ホテルからはちょっと歩きます。
のんびりまたお散歩しながら戻りましょ。


この日も食事の後はシュガーケインヘ。
昨日はジャズ中心でしたが、今日はポピュラーや島歌などもあって
とても楽しめる生演奏でした。
日替わりなんですね!







2日目が終了。

毎日のんびり、遊んで食べて飲んで、またのんびり。
リゾートライフ満喫してます。







拍手

08.16.18:26

沖縄旅行2010 ブセナテラス1日目



今年も行ってきました、ブセナテラス!

朝早めの便だったので、4時起きです。
さすがに眠くて、機内でちょっとだけお昼寝。

すっきり目覚めて元気になったら、窓から青い海が・・・!
テンション上がって上がって、「ちょっと落ち着きなさい」と
呆れられてしまいました~~。



空港を出て、レンタカーでホテルへ。
沖縄自動車道は土砂降りになったり、カンカン照りになったりと
南国らしい天気の変わりよう。




到着~~~♪

今回ももちろんクラブフロアです♪
一歩ドアを入るなり、なんだか「ただいま~~」ってな感じの気分に。

でも去年の思い出が楽しすぎて、一年間ずーっとブセナと沖縄旅行の事ばかり話題にしてたからなのか・・・
一年ぶりに来た気がしませんでした。



丁度フロアラウンジはティータイム。
美味しそうなのが沢山並んでますが、まずはチェックインを済ませて
お部屋にいかなきゃ・・・。



今年のお部屋は415号室。


お部屋もやっぱりただいま~~な気分いっぱい。

テーブルの上には「おかえりなさいませ」のカードと
ホテルオリジナルのちんすこうとローズジャスミンティーが・・・。


うわーい!
同じホテルに何度も泊まる事なんて殆どないから
ただいま~、おかえりなさいませ!ってなんかいいなぁ!

寝心地最高のベッドも去年と同じ。
ちなみに右側のシーツにしわが寄ってるのは
ベッドメイキングの手抜きではなく、
私のベッドダイブのせいです。
必ず部屋に入るなり「わーい♪」とダイブしてしまいますー。


今年のお部屋からの景色。
うんうん、なかなかいいじゃないか!
海がきれい~~。
お部屋から海が見えるのってやっぱ最高!



さて、午後3時半位にお部屋に到着した私達。
この後どうしたかと言うと・・・
ぐっすりと2時間以上昼寝してしまいました。
いや~~午睡は気持ちよかった!

太陽も傾き始めてきました。
ディナーの予約時間までのんびりお散歩でも行きましょうか。


去年は一度も足を踏み入れなかったバニアンビレッジをうろうろ。
この奥ではバーベキューが楽しめるみたい。



そしてこちらが、テラススタイルフォーリビング。
ブセナオリジナルの家具、リネン類が売っています。
このお店丸ごと自分のお部屋にしたいくらい素敵でした。




この辺りのお店の裏側には、ホテルのプライベートビーチとは逆側の海岸があります。



ちょっとワイルドな感じの海ですね。
右側の青いシートが掛かってる建設中の建物。
これは来年2月オープン予定のテラスホテルズ4番目のホテル
ザ・ブセナテラス クラブ ウェルネス アンド タラソ(仮名)だそうです。

どんなホテルになるのかな。
興味津々。
スパが充実してそうなネーミングだけど。

そろそろ夕食の時間かなと戻りかけた時、
なんと大きな虹が架かってました!!
空いっぱいに架かる虹。。。
本当にきれいでした。
よく見ると上にももう一本、二重に架かってたんですね。

初日からラッキー♪
今回の旅行はきっといい事ずくめに違いない!!(笑)
な~んて思ってました。



本日のディナーは琉華菜苑。
ブセナのサイトによると、広東料理ベースで沖縄の食材をふんだんに使った、部瀬名的中華らしい・・・
ふむふむ。



まずは前菜、広東チャーシュー。
もうこれだけで小食の人はお腹いっぱいになりそうなくらいのボリュームです。


お次は玉子スープ。
海鮮焼売、車海老のチリソース。
ついついデジカメ構える前にお箸が伸びてしまって。。。
日本人好みの味で美味しいです。



そして、食べたかったラフテー。
豚の角煮とは確かに違う、琉球っぽい?風味。
お口の中でふんわりとろけます。
ラストは五目チャーハン。
お腹大満足!!



ここのお店、単品で注文すると、他のホテル内のレストランと比べて
かなりリーズナブル。
ボリュームがあるので、あまり沢山注文すると食べきれませんぜ~。




美味しい夕食を終えて外にでると、ため息がでそうな夕焼けが。
ブセナは日が沈む瞬間のこのひと時が一番綺麗な気がします。


道々にあるこのふくろうさん、足元を照らすライトだったんですね。
またのんびり、鏡のような海岸を散歩しながら戻りましょう。





この日はこの後、シュガーケインへ。
ここは生演奏が楽しめる、大人のムード満点のバー。
私はお酒が飲めない事もあり、こういう場所はあまり来た事がありません。

でもノンアルコールカクテル片手に、懐かしのジャズの名曲を聴きながらの会話はとても楽しかった!




ブセナ1日目の夜は無事終了。
初日から大満足な1日でした。




人気ブログランキングへよかったらこちらも♪





拍手

05.17.23:59

TARTUFOのアイス♪





美味しそうなアイスの詰め合わせが届きましたぁ~~

うおぉぉぉ こんなに!こんなに!


アメリカの「TARTUFO」ってとこのアイスらしい。


イチゴのが埋め込まれた、チョコバーみたいのを最初に頂きました。


お、おいしい・・・

ハーゲンダッツのチョコより美味しいかもしれない。


この中のイチゴもしっかりと厚めで、これまたうまい!


アメリカのチョコとかお菓子って、甘いだけで繊細さもないし
食感もイマイチなものが多くて、ちょっと苦手だったけど
このアイスはアメリカものでもかなり美味しいです。


でも、この量・・・
太りそう・・。注意して食べないと・・・

いやそれより、冷凍庫に入りきらずにちょっと焦った(;・∀・)
結局、チルドにしていたセレクト室を冷凍庫にして
なんとかなりましたが・・・。




おいしいものを食べてると幸福感を感じますね(*´∀`)


夏の旅行までに痩せなくてはならないのに
こんな美味しいギフトが届くなんて、どんな罠なんでしょう!



カップアイスなんて、普通のカップの2倍以上あるので
食事を一食抜かないと食べられないかもしれない(カロリー的な意味でです)


2~3日に一個、食事控えめにして食べる事にしようか。


冷凍庫の前で悩む私(笑)



人気ブログランキングへよかったらこちらも♪







拍手

<<< PREV     NEXT >>>