忍者ブログ

Life is ...

日常のあれこれや 旅行記、宿泊記などを綴っています
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[11/01 lilac@管理人]
[10/31 かぷちーこ]
[10/01 lilac@管理人]
[09/30 かぷちーこ]
[08/28 lilac@管理人]

02.03.18:59

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/03/18:59

12.20.22:54

マンダリンオリエンタル 東京 お部屋編



マンダリンオリエンタル東京に宿泊してきました。

首都圏内に住んでると、よっぽどじゃないかぎり
都内のホテルに宿泊する事がないので
ちょっと(かなり?)新鮮。


ここは「インターナショナル・スターダイアモンド・アワード」を受賞し
世界初の6つ星を獲得したホテル。
期待感も高まります。



こんな最高級ホテルに宿泊するのは初めてです。


タクシーで三井タワー、一階のエントランスへ。
広ーーい駐車場には高級外車がずらり。

そこからエレベーターで38階のレセプションに向かいます。




フロント前でクリスマスツリーとドリアンフルーツらしきオブジェが
出迎えてくれました。





チェックインが済み、客室専用エレベーターで31階のお部屋へ。




広ーーーい!すごーい!綺麗!
そしてこの窓からの景色。圧倒されます。




インテリアはとても落ち着いた色調で高級感があります。

客室に使われているカーテンやファブリック類は
全てがマンダリンオリジナルだそうです。


素晴らしいお部屋と窓からの景色に感動し、
しばしまったりと休憩。



ひと休みの後は色々とお部屋の中をチェック。




ウェルカムフルーツはみかんでした。
とっても甘くて美味しかったです。

ティーセットはセイロン、ルイボス、緑茶があったように記憶してます。
ルピシエブランドの紅茶でした。
コーヒーはインスタントでした。




お酒、お菓子類も各種取り揃えてます。






グラスとミネラルウォーター。
ターンダウン時にはアイスペールには氷が
ベッドのサイドテーブルにはお水が用意されていました。

ステーショナリーも充実。
ほんと何でも揃ってます。

一番下はカードキーです。






お次は洗面台。
拡大鏡がありました。
女性には嬉しいですね!

この引き出しの中身はなんだっけかな。
全部は覚えてないですが、
マウスウォッシュ、歯ブラシ、レザー、コットン、綿棒、ヘアブラシ、爪ヤスリ
ヘアゴム、バスソルト2種類、ボディローションなどなど・・・
大抵のものは揃ってます。
もちろんヘアドライヤーもありますよ。




お風呂と、シャワールームのアメニティ類。
洗面所、バス、シャワールームはオープンになってまして
仕切りがないのですが、あまり水が飛び散ったりはしません。
バスはゆったり広めの浅め。
写真右側の壁にTVも付いています。
ハンドシャワーもバスピローもあって便利です。


シャワールームには、海綿、石鹸、シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュが。

これらはイギリスのAROMATHERAPY ASSOCIATESの製品で
亡きダイアナ妃も愛用されていたとの事です。
イランイランやラベンダーの香りが印象的でした。






シャワーはハンドシャワーのほかに
天井と横にもありました。
トイレには一応スリガラスの扉がありますが
結構丸見えです(笑)






そうこうしているうちに
外は薄暗くなってきました。
夕暮れ時の窓からの景色です。







都会の夜景って宝石みたい。。。

素晴らしい眺めにうっとりです。
本当にきれいでした。



続く♪


マンダリンオリエンタル東京 ディナー編へ


マンダリンオリエンタル東京 朝食編へ



人気ブログランキングへよかったらこちらも♪


拍手

PR

12.14.23:25

EARTH WIND&FIRE JAPAN TOUR 2009




12月12日、アースウィンド&ファイアー2009年来日公演に
行ってきました。


洋楽アーティストのコンサートに行くのなんて本当に久しぶり!
20年ぶり位かな。


Earth Wind & Fireを初めて聞いたのは、小学生の時。
「宇宙のファンタジー」が最初だったと思います。
ラジオから流れる、抜群にかっこいいホーンセクションにソウルフルな高音ヴォーカル。
魅了されました。


アースと言えば、モーリスホワイト!なイメージがありますが
パーキンソン病を患い、ライブはリタイアみたいです。
プロデューサーとしての活動はしてるようですが、
もうステージで歌う彼を見ることはないのでしょうかね。
とても残念です。



さて。ライブですが。
やはり年齢層は高め。
大体30代半ば以降が多かったです。
60代くらいの方もちらほら。


一曲目は「Boogie Wonderland」
いきなりノリノリ曲です。
「うおーーー」という歓声と共に皆さん総立ちです。

アースのアルバムは3枚程度しか聴いた事がないので
知らない曲が多いかなと思っていたのですが
聴いた事がなかったのは3曲程度で
あとはどれも知ってる曲でした。



ディスコ最盛期時代に大人気だっただけあって
ノリも大体そんな感じ。
サックス、ギター、キーボードのソロが異常に長い時は
ちょっと皆さん、手持ち無沙汰(笑)


でもメンバーみんなとってもアグレッシブで
踊る踊る、跳ねる跳ねる!

特にフィリップベイリーのファルセットヴォイスは素晴らしかった!
まったく衰えていないです。
感動しました。


後半は「宇宙のファンタジー」「September」「Let's Groove」と
ヒット曲が立て続け。
盛り上がりながら終了でした。


ちょっと残念だったのはアンコールがなかった事かな。
「Getaway」はアンコールで歌うのかなって思っていたので
聴けなくて残念でした。


でもフィリップベイリーのあの歌声を生で聴けただけでも
来た甲斐があった!


とても懐かしく、楽しいコンサートでした。





↓今日のコンサートのセトリです。

Boogie Wonderland
Fall In Love With Me
Jupiter
Serpentine Fire
Sun Goddess
Sing A Song
Shining Star
Kalimba Story
Percussion Battle (Philip vs Ralph)
Evil
Beijo
That's The Way Of The World
After The Love Has Gone
Reasons
In The Stone
Devotion
Got To Get You Into My Life
Fantasy
September
Let's Groove
Mighty Mighty
Horns Medley







会場のある国際フォーラム周辺はすっかりクリスマスムードで
イルミネーションがとても綺麗でした。

クリスマスイベントが開催されてたみたいでした









これはTOKIAです。




中から見るとこんな感じ。





楽しかったコンサートのあとは・・・
お腹も空いたし・・・


次回へ続く♪→マンダリンオリエンタル東京宿泊記へ



人気ブログランキングへよかったらこちらも♪

拍手

09.10.00:55

沖縄旅行5日目 ブセナテラス

旅行最終日の朝。

目覚めて、ベランダから海を眺めて、またベッドに潜り込む。
目が覚めたら、実はまだ2日の朝だった!とかってならないかなぁ
なんて事考えながら二度寝。

再び目が覚めてもやっぱり最終日に間違いなかった(当たり前か)

ちょっと遅めの朝食を「ラ・ティーダ」で。 デジカメが壊れてたというのもあるけど
画像も撮らず、なんとなくショボンとしてしまう。

食事の後は、荷物をまとめて帰り支度。
あっというまにチェックアウト時刻に。



2日目も、3日目も4日目にも書いたけど
本当に日を追うごとに海の透明度が増して抜けるような青さが際立ってくる。
後ろ髪引かれる思い。
最終日のチェックアウト前に、滞在中最高の景色が目の前に広がってるなんて・・・





3日目にホテル内の朝市でグアバを買いました。
後で食べようね~といいつつ、お部屋に置きっぱなしにしておいたのだけど
これが、ほんと~~にいい香り。

部屋全体がグアバの香りでいっぱいになって、リゾート気分が盛り上がりました。
滞在中のルームフレグランスにお奨めです!!

ウェルカムドリンクのグアバジュースもとても美味しかったので、
わくわくしながら、クラブラウンジのスタッフさんにお願いして、切ってきてもらったんだけど
残念ながら、お味は・・・
風味?はいいのだけど、うす甘い感じで、想像していたような濃厚な甘さの果実ではありませんでした。




ブセナはお土産物もなかなか充実していて
全てのお土産をスーベニアショップで購入。
沖縄の名産品あれこれ、泡盛、琉球ガラス等とりあえずなんでも揃います。

ご自宅用の一番土産は、アグー豚に添えてあった、パパイヤ塩。
これはお料理にはもちろん、すいかにかけたらすごい美味しかった!




それと旅行中に癒された、ジンベイザメ君。
頭に乗っかってるのは、ホタルガラスのブレスレットです。沖縄旅行の思い出に買ってもらいました。
すごく綺麗なブルーです。





ホテルを後にし、のんびりとドライブしながら、那覇空港へ。
16:05の便で羽田に戻りました。

さよなら~~沖縄!また来るね!






ちょっと余談になりますが、非常口座席ってのに初めて乗りました。
帰りの飛行機の座席が離れていたので、
搭乗手続きで並びの席はありませんかと聞いたら、
非常口座席なら用意できるとの事。



「非常口座席」・・・初めて聞いたのですが、
この席に座る乗客は万一の場合、緊急脱出時の乗務員のサポートが義務付けられてるんですって。
へぇ~~~~!!
同意できない人や、フライト中でも気分が悪くなった等、援助が出来なくなったときは、
乗務員に速やかに告げて、席を変更しなくてはならないらしい。
あと手荷物はひざの上には置けません。

実は私は、飛行機の離発着時ちょっとドキドキしてしまいます。まぁ要するにちょっと怖いのですが
この席に座ったおかげで、頭の中で「何かあった」時の脱出サポートシュミレーションをあれこれしてしまい(縁起でもないうえに、大げさ(笑))
怖さを感じる間もなく、無事羽田に到着しました。



楽しみにしていた旅行が終わって
自宅に戻ってからは暫く抜け殻・・・
リゾートと自宅での現実。
違いすぎますねぇ。

・・・とちょっと喪失感を感じてた現実2日目の事。

ブセナテラスの封筒で彼から郵便が届きました。



中には絵葉書と手書きのメッセージが。

楽しかったかい?と ありがとう の文字と・・・

2009 8・11 2:45am


!!!

8・11 2:45am・・・ 最終日の深夜。


あの日の夜は、私もたくさん『ありがとう』を伝えたかったんだよなぁ。
でもそのままぐっすり眠りこけちゃって。
その横でこれを書いてくれていたのかぁ。

心があったかーくなって、とっても嬉しかった。
でもなんか、それ以上にちょっと悔しいーーーー!

ありがとう以上の言葉が思いつかないのが、悔しい。

私の方がもっともっとありがとう!なんだけど、何も変わる言葉がみつかんないや。
どんな言葉に置き換えれば少しは伝わるだろうか。ね。










ブセナテラスでの5日間・・・
とても快適な時間が過ごせました。
丁寧な対応も、もちろんですが
南国らしい、暖かさもあって、とても心地良かった。
旅の思い出がより一層素晴らしいものになりました。

沖縄にはたくさんの素敵なホテルがありますが、
また訪れる際にはブセナに泊まりたい!、そう思わせてくれるホテルでした。

ありがとう。沖縄。

共有できる思い出を作りに、また絶対行くよ!


 ←よかったらこちらも♪



拍手

08.28.01:30

沖縄旅行4日目 ブセナテラス

朝、いつものようにベランダから海を眺めて深呼吸。



日を追うごとに空も海も蒼さを増してくる。
今日は沖のほうにも波がほとんどない。



今日の朝ごはんはちょっと気分を変えて
和風レストラン「真南風」へ。
ちなみに「まはえ」って読みます。

久々の白いご飯!
やっぱり和食っていいな~~
ご飯のおかわりしちゃいました。





朝食後はいつものお散歩。
建物はちょっと複雑な造りになっています。





椰子の木がとってもリゾート。




ちょっと画像をいじってみました。
まるで鈴木英人のイラストみたいでしょ?





一歩館内に入ると、こんなくつろぎスペースがいたる所に。
なにをするでもなく、ついつい座ってぼーーーっとしちゃいます。




今日はとにかく海が綺麗!
さすがにホテル内でのんびりはもったいないかも!



ここは残念ながら遊泳禁止でした。
きれいだなぁ。 溜息が漏れます。
風はちょっと強かったです。
帽子飛ばされそう・・・




右上の白い橋の先が「海中展望塔」です。
お魚を見に行ってきました。



橋の上から下を見ると
熱帯魚がうようよいます。
お魚のえさも売ってます。

えさを投げるとどわーーーっと魚がやってきます。
これは楽しい!
ここだけでもめっちゃ楽しい(笑)



狭いらせん階段を下に下に下りていくと
丸い窓から水深4~5メートルの海中が覗けます。
透明度はイマイチなレベルらしいです。
まだまだきれいな日があるのかぁ・・
すごいな沖縄。



これは「オヤビッチャ」って名前のお魚です。
貪欲且つ、なつっこい感じ。






青い透明な海と熱帯魚を見たら
シュノーケリングがしたくなり、
早速ホテルのアクティビティーカウンターに問い合わせをしたのですが
既に本日の予約は一杯との事。

でも諦めきれずに、ホテルを通さず直接ダイビングショップに
電話したら、15時からならOKとのお返事。やったぁぁぁ!!!!!




ボートで10分弱のポイントへ。

実はここですごく悲しい出来事が・・・
ボート上では普通に撮影できていたデジカメが
海に入った途端に壊れてしまいました・・・。
一応、3m防水で水中OKな機種だったのですが。

なので折角のシュノーケリング画像がまったくなし。
午前中の分の画像は一旦ホテルに戻った際に持参したPCに移しておいたので無事でした。


シュノーケリングは素晴らしかったです。
ちょっと沖合いに出たので透明度もなかなか良かった。
ニモでおなじみのカクレクマノミ始め、色んな種類のクマノミも見れました。

とにかく、終始シュノーケルを咥えた口で「うわぁぁぁぁぁ」「うぉぉぉぉ」「しゅごーーーい」の連発。
なにか言わずにはいられない位興奮。

実は元ダイバーな私。
ダイビングは10年近くご無沙汰。
でも海に入ると上から眺めてるだけじゃなく、水圧を感じたくなる・・・
次はライフジャケット無しの、スキンダイビングに挑戦しようかな。

時間が遅かったのもあってシュノーケリングしてたのは私達2人だけ。
とっても感じのいい、楽しいガイドさん独り占めでした。
「アイランドブリーズ」のK君、なまこやシャコガイ見せてくれてありがとうね!





シュノーケリングを終えたあと、
エステに続いてもうひとつのサプライズがありました。

サンセットクルーズです。


ここからはデジカメ水没の為、携帯画像で・・・。




しばらくはエンジン?でどどどーーっと進みますが、
途中で帆をあげてのんびりと日没を待ちます。




ブセナリゾートの全景です。



東シナ海に沈む夕日・・・
頬に心地よい潮風・・・
夢のようです。



とっても素敵なクルーズでした。




今日はかなりのハードスケジュールだった為、
お腹ぺこぺこです。

朝食と同じ「真南風」へ。
和風会席のコースを注文。
器と盛り付けがとてもおしゃれで凝ってます。


氷の器にお造りが。
すごく大きい甘えびでした。



イカ墨のソーメン、鮎の焼き物


写真を撮るのを忘れちゃいましたが、
コースのほかに握り寿司まで注文してしまいました。

カウンターでお寿司を握る職人さんを見てたら
とても美味しそうで食べたくてたまらなくなりました(笑)
営業終了時間ぎりぎりだったのですが
快く注文を受けてくださり、頼んだのは一人前だったのに
椀物も2つ出して頂いてほんと感謝です。
美味しくいただきました!





4日目終了。


お部屋に戻り、ベッドにゴロンと横になる。
沖縄旅行最後の夜だと思うと、ちょっと胸が締め付けられる。



楽しかったね!とか、ありがとう!とか
その他色々な気持ちとか・・・

ほんとはたくさん、たくさん、本当に沢山言いたい事あったのだけど
なんか言葉にならないまま、ぼんやりとTVのニュースを見てた。
いつもは思ってる事、すぐ口にできるのにどうしたのかな。



胸がいっぱいだと言葉が上手く出ないんだなって初めて知った。





なんとなく落ち着かない気分で
水族館で買ったジンベイザメのぬいぐるみをいじくってたら、
いつの間にか眠っていた・・・。

幼児か、私は・・・。





楽しかったね。いい旅だったね。



 ←よかったらこちらも♪










拍手

08.26.12:22

沖縄旅行3日目 ブセナテラス

3日目の朝。

うーん。また昨日よりもっともっと海が青くなってる!
気のせいなんかじゃない。
いいお天気!
今日はプールやビーチに行ってみようかな。


正面にグラス底ボートが写ってます。
ここから、体験ダイビング、シュノーケルやクルーズ船が出港します。





そして本日の朝食。
「ラ・ティーダ」にて。
今日はオムレツを焼いてもらっちゃいました。
オニオン、チーズ等お好みの具を入れてくれます。
ふわふわで美味しい~~♪




ホテルの敷地は部瀬名半島ほぼ全て。
端から端までは結構な距離があります。
こんなシャトルバスで移動できるんですよ。
真っ赤な車体が南国の青い海と緑の木々に映えてます。



お部屋から見た風景。
海ばっかりじゃなくホテルも、ね。
左手前に見えるのは、今朝も朝食を頂いた「ラ・ティーダ」です。




さてさて。
お部屋に戻ってひと休みした後は
水着に着替えて初泳ぎ!

パーカータイプのビーチウエアがお部屋に用意されてますので
それを水着の上から羽織ってプールやビーチに行けます。
タオルもプールの近くのアクティビティーカウンターで無料レンタルしてくれます。
デッキチェアーは・・・人の多い時期は早めに確保しておいたほうがいいですよー。
私達が行ったときにはプールサイドは既に空きはありませんでした。


プールはここの上にももう一箇所あります。
そちらにはちょっとしたウォータースライダーなんかがありました。
こっちの下のプールより、お子さん達が多かったので
ちょっと浅くなってるのかな?


この時期の都会のプールの芋洗い状態とは大違い。
広々のんびりゆったりプカプカできます。



仰向けに倒れこみですねー。
小学生の男の子みたいな笑顔ではしゃいでました(笑)
こういう姿を見れるのも旅行の醍醐味?かも・・・。




一通りプールではしゃいだ後はいよいよブセナのプライベートビーチへ。

上から見るとこんな感じ。
ジェットスキーやバナナボートらしきものも見えます。



うーーーん!
やっぱり海はいいなぁ~~~~!








見た目より意外と波が高い!
こちらは先ほどのプールと違って
のんびりプカプカとはいきませんでした。
でもやっぱり大はしゃぎ(笑)
たのしーーーー♪

波も勿論マリンブルー♪



もっとビーチを満喫したかったのですが、
今日はエステを予約してたのです~~~~!
ビフォーアフターを見たいからと、こともあろうにすっぴん顔アップの写真を撮られ(すっぴん写真が許されるのは20代までですっっっ)
一人ビーチを後にします。


速攻でお部屋でシャワーを浴びて、エステルームへ。



ここからは男子禁制です。



今回のエステ、なんと200分コース。
3時間20分です。
全身エステ。初めてです。

ロッカーに手荷物を預けてしまうので
内部の画像はなし。
でもとっても高級感&清潔感溢れる空間でした。
ほとんど他の人と鉢合わせしないので
私専用のエステルームみたいな気分に浸れます。


まずは発汗作用のある暖かいハーブティを頂きながら
本日のメニューの流れの説明、
使用するアロマオイルを7種類の中からチョイスをします。
私はプルメリアやジャスミンの香りを選びました。
この時点でもう既に汗がたらたらと・・・。

お次は、スパへ。
15分ほどゆったり浸かって身体を暖めます。
ミストサウナもありましたが、私は苦手なのでパス。


まずは軽いソルトマッサージで身体の角質をオフ。
さっと流して、いよいよ全身パックへ!

この全身パックですが、かなりキツかったです。
説明の時に、体調悪くありませんか~?の後に
閉所恐怖症はありませんか?って聞かれたのですが、
納得。

熱ーーい硬いシーツのような布で全身ぐるぐる巻きにされます。
これ、かなり熱いです。
足も片足ずつぐるぐる。
その後に両足揃えてぐるぐる。
腕もぐるぐる。
そして全身ぐるぐる巻いた後に更にまた熱い布を上から掛けて
アルミホイルみたいなのでラッピングされます。

「20分我慢して下さいね^^」って!!!えーー?

これはちと辛い。
このきつきつに巻かれた感じ、
確かに閉所恐怖症とかあると無理かもなぁー。


ちょっとくじけそうになったけど
エステシャンのお姉さんが、顔からだらだら流れる汗を丁寧に丁寧に
やさしーーくふき取り続けてくれたおかげで、
なんとか平常心が保てました。
これで一人お部屋に放置されたままだったら
叫びだしてしまったかも!


20分後・・・
ラッピングが解かれた時の開放感といったら!
もうなんだろ、この気持ち良さ。
1リットルくらい汗が出まくった感じ。


この後はボディマッサージ。
リンパマッサージとセルライトマッサージがあったんだけど
迷わずセルライトコース!
しかし、これが痛い・・・
つまむ。。。というかつねる感じ?
痛くて思わず足の指がきゅーーーっとなる。
でもいかにも脂肪をつまみ、はがし、流してる感じがびしばしするので
我慢我慢。


エステって・・・辛い(笑)


そんな私の気持ちを察したかのように
その後のデコルテ&フェイシャルマッサージは天国だった!!
もうまさに至福の時・・・。
き、きもちいいーーー。
気がついたら寝ちゃってました。

ひと眠りして目覚めた時もエステ続行中。
200分ですものね。

最後に肩をしっかりと揉まれ(かなり肩こりが酷いと言われた)
ヘッドマッサージで終了。


はぁーーーーー。
辛い局面もありましたが、全体的に最高でした。

最後は涼しい素敵なラウンジでまたハーブティを飲みながら
使用したオイルやトリートメント等の説明を受けました。

エステのハンドテクニックももちろんですが、
丁寧な接客にもとても癒されました。

担当してくれたエステシャンのNさんありがとう。




エステも終えて、夕飯まで館内をお散歩
実はブセナでは夕方、日没までのひと時
プールサイドでサックスの生演奏があります。
今日はデッキチェアに寝転がってじっくり暗くなるまで堪能。
心癒される音色です。




動画でもどうぞ。






今日の楽しみなディナー♪
鉄板焼きレストランの「龍潭」です。

一日目はコース、二日目はブッフェだったので
今回は食べたいものを単品チョイス。
沖縄に来たら絶対食べたかった、海ぶどうとアグー豚です!

海ぶどうのサラダ。
プチプチした食感。海の味がするー。
シークワーサーを絞っても美味しい。



オマール海老。
これもうまぁぁぁぁい。
ついつい写真撮る前に箸が動いてしまって
中身が半分食べられちゃってないです(笑)




そして今帰仁産アグー豚の食べ比べ。
目の前で焼いてくれるコックさんがバラが一番美味しいって言ってたけど
どこもかしこも旨いよう。
ふつーの豚より旨みが濃い感じ。
この方、とってもフレンドリーな方でアグー豚の事色々と教えてもらいました。
写真も見せてもらったけど耳の垂れた可愛い黒豚さんで・・・。
豚さん!とっても美味しかったよ!




こちらは石垣牛。
うーん、牛も美味しいなぁーー。
このピンク色の塩、ハイビスカス風味の塩なんですよー。
上のアグー豚にはパパイヤ風味の塩が。
タレもありましたが、このお塩とわさびにつけて頂くのが絶品でした!
あーほんとに旨かった!



やっぱりご飯ものは欲しい、って事で
ガーリックライスを。
これまた旨い。



沖縄の調味料。
独特の風味があります。
左のヒバーチっていうのはシナモンに似てる
コーヒーにもどうぞだって。



早速コーヒーに入れてみました。
カプチーノみたいになった!
いいねいいね。




怒涛の3日目が終了。


昼間、あまりにも楽しいやら、嬉しいやら、美味しいやらで
興奮するのか、夜ベッドに入ると本当にぐっすり。
あまり寝つきの良くない私には珍しい。
持ってきた小説がまったく進まない。

すぐウトウトと夢の中へ。


今日も楽しい一日だった。

サプライズのエステのプレゼント、嬉しかった、ありがとう・・・


いいな、沖縄。
大好き。

おやすみ。



 ←よかったらこちらも♪






拍手

<<< PREV     NEXT >>>