忍者ブログ

Life is ...

日常のあれこれや 旅行記、宿泊記などを綴っています
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[11/01 lilac@管理人]
[10/31 かぷちーこ]
[10/01 lilac@管理人]
[09/30 かぷちーこ]
[08/28 lilac@管理人]

05.15.15:42

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/15/15:42

01.30.21:32

ハチミツ



丸の内のはちみつ専門店ラベイユで久々に美味しそうな蜂蜜を買ってきました。

これはローズマリーの蜂蜜です。

紅茶によく合う。
まろやかで優しい味わいです。

いつもお茶に誘ってくれるお隣さんにもおすそ分け。

今日の朝食の時、バタートーストに塗ってみましたが
ほんと美味しかったです。


人気ブログランキングへよかったらこちらも♪


拍手

PR

01.19.00:50

ジョージワシントン

去年の12月の話ですが・・・


横須賀米軍基地で原子力空母ジョージワシントンが一般公開されてて
見に行ってきました。

もちろんいつでも公開されてる訳ではなく 年に数回ある基地の公開イベントでです。
この日は『グランドイルミネーション2008』という
ちょっとしたクリスマスイベントでした。

朝は9時に基地の正門が開く予定だったので8時半頃到着。
駐車場探してうろうろしてたら
既にものすごい行列が!

しかも手荷物検査なんかやってるし
入場するのに1時間以上かかりました。





基地に入るのは初めてです。

でもなんかすっかりアメリカな雰囲気。

軍人さんと軍用犬がお出迎え。

とっても賢そうで可愛かったので
思わず『Touch OK?』って聞いたら
慌ててわんこの身体を庇う様に押さえて
『NoーNoー!!』って言われちゃった。

ペットじゃないもんね(´・ω・`) 
でもそんな焦らんでも・・・






さてテクテク歩いていくと
空母が見えてきました。

でかーーーーーー!!
でかーーーーーーーーーー!!

写真に納まりきらないです。
全長333m 全幅76.8mの巨大空母ですもんね

全長は東京タワーを横にしたのと同じですね。




こちらは海上自衛隊の護衛艦『しらね』
ジョージワシントンとは姉妹艦になるらしいです。
こっちも内部公開してたらしいんだけど
その時は気がつかなくて見逃したー。
甲板や格納庫だけじゃなく
いろいろなところを見学できたみたいで
残念無念!





さらに寒風の中テクテク歩いていくと・・・

接岸してるほうの空母が見えてきました。




格納庫から艦載機用エレベータに乗って甲板に出るのですが
このエレベータもでかーーい。
いったい何百人載せて上昇したんだろう。




ここが格納庫。
だだっ広い倉庫って感じです。
港に停泊中は戦闘機は皆厚木基地に行っちゃってるのでカラです。



ミサイル
姿形は可愛いですがね・・・。



ここが甲板
甲板も広すぎて広すぎて
空母の甲板というより、ビルの屋上にいる気分でした。







艦載機を100m足らずの距離で
一気に0から260km/hまで加速するカタパルトとか
着艦時に戦闘機のフックに引っ掛けて
強制着陸?させるアレスティング・ワイヤーなんかが
ああ・・・空母の甲板なんだなぁと思い出させてくれます。




不思議だったのは
航空ショーは若いカップルとか子供連れの家族が多かったんだけど
この日は圧倒的に50代~60代の男性が多かった!
なぜ?
おっちゃんは戦闘機より空母?


めったに見れるものではないし
かっこよかったから満足だけど
まぁ、一回見ればもういいかな、って感じでした。


でも!
これはもう一度食べたい!

お肉ーーーー!

でっかいの!
ケンタッキーの3倍位の大きさのを
ジュージュー焼いてるんだけど
スパイシーで柔らかくて美味しかった!
でも一個300円位。
安いでしょ?

ちなみにハンバーガーもマクドナルドの倍の大きさで
250円で安くて美味しかった!
さすがジャンクフードの国(笑)

前回の浜松航空ショーでは
佐世保バーガーが800円とか1000円のぼったくり値段でした┐(´д`)┌






色々と楽しんでは来るけれど
戦闘機も戦艦もかっこいいけど

こういう場所に行くと
同時に

原子力の事
軍事の事
国防の事
平和の事

いろいろ考えさせられます。 人気ブログランキングへよかったらこちらも♪

拍手

10.06.23:25

エアフェスタ浜松

日曜日、航空自衛隊浜松基地で開催された
航空ショーに行って来ました!

凄かったです~!
興奮しっぱなし!!



F15J イーグルってヤツですね。



ヘリもかっこいい・・・。これは攻撃できるやつなのかな(´・ω・`?) 



でもやっぱりメインはブルーインパルスのアクロバット飛行です!





私のデジカメは望遠がダメダメなので、あんまりきれいに撮れなかった・・・


曇り空で黒っぽくなっちゃって残念ですが、実際はブルーと白の機体です。




ものすごい速さで、回転、垂直上昇、下降をするので
見ててハラハラドキドキです。

大きすぎてフレームから外れたので
写真は撮れなかったんだけど
白いスモークで大空に描く、ハートやスターは凄かった!

パイロットの方達は、日々物凄い訓練してるんだろうなぁ。
もう、神業ですね・・・。

アクロバティックな技もかっこいいけど
こういう『攻めてきたぁぁぁ』的なのがたまんなかった(笑)



展示飛行も素晴らしかったけど
お土産ものもなかなか面白かったです。

こんなカレーがあったので買ってしまった・・・



あとはちょっと早いけど来年のカレンダー



パイロットさんと記念撮影があったので
撮ってもらいました。
撮影後に、ありがとうございましたぁって声かけたら
『あ、それマネキンですww』
本物じゃなかったのね(´・ω・`)ショボーン

恥かしいのでちっちゃい写真で(;´∀`)

何故かメル友募集のコーナーがあって
若手?自衛隊員の写真とプロフが貼ってありました。
女性自衛官もいました。
やっぱり出会いがないのかな。
イケメン投票なんかもあって
お堅いイメージの自衛隊に親近感が湧いた(笑)



機体に太陽が反射して光るのが、きれいなんだよなぁ・・・




また行きたい。
来月は入間基地で航空祭りがあるんで
行こうかな。
来年は三沢基地までちょっくら行ってこようかな。
なーんて思ってます。 人気ブログランキングへ

拍手

09.14.16:08

マリアージュフレールの紅茶



友人から紅茶のプレゼント。

私の大好きな マリアージュフレール
のお茶です。
HAPPY VALLEYという茶園のダージリンのセカンドフラッシュ。
もうひとつの黒缶は ロワ デ アールグレイ 雲南茶ベースのアールグレイです。



ファーストフラッシュの茶葉はこんな感じ。
青々とした香りがします。


とても美味しいそうな綺麗な茶色



ここで紅茶の豆知識。

ダージリンというのは年に三回収穫され、
それぞれの時期によって香り、味、苦味などが違います。

春摘み(ファーストフラッシュ) クセがなく全体的に爽やかなイメージです。
「香りのファーストフラッシュ」と言われています。味は繊細な感じです。

夏摘み(セカンドフラッシュ) コクが増し、しっかりとした味わい。
よくダージリンはマスカットに例えられますが、まさにマスカットフレーバー。
私はこちらの方がよりダージリンっぽくて好きです。

秋摘み(オータムナル) しっかりとした強い味で渋みも強くなります。
ミルクティー向け。


・・・・とこんな感じです。

もちろん収穫される年の天候によっても微妙に味や香りに違いが出るので
紅茶は奥が深いですね。

私はまだそこまでの違いがわかりませんが・・・。


いろいろと飲み比べてみたいのですが
かなりお値段も・・・
特にファーストフラッシュは高いです(´・ω・`)


アールグレイのほうですが、
マリアージュには15種類のアールグレイがあって
アールグレイ好きとしては全種制覇しなくては~と
思ってるのですが、今回のロアデアールグレイは
まぁ、及第点。
ここの人気茶のアールグレイインペリアルと比べると
若干まろやかな感じかな、ってくらいでした

やっぱりダージリンが旨かった!


うーん、でも美味しい紅茶を飲んでるひと時は
ほんとに幸せ。

拍手

08.31.07:51

今日の雲空




この週末は各地で豪雨の被害が。

私の住む神奈川でもかなりの量の雨が降りました。


一昨日の深夜は雷も凄くて、二回停電に。
幸いすぐ復活したけど、一晩中ぴかぴかしてました。


これは今日の朝の雲いっぱいの空です。

天気予報は曇りのち雨みたい。
でも、青い空が広がって
蝉が鳴きわめいてます。


雲って見てると飽きないなぁ~~~


建物と電線に邪魔されちゃうのが残念。

何にも無い場所で
寝転がって流れる雲をずーっと見てたくなります。

拍手

<<< PREV     NEXT >>>