忍者ブログ

Life is ...

日常のあれこれや 旅行記、宿泊記などを綴っています
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[11/01 lilac@管理人]
[10/31 かぷちーこ]
[10/01 lilac@管理人]
[09/30 かぷちーこ]
[08/28 lilac@管理人]

02.02.19:19

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/02/19:19

05.19.00:10

熱海 ふふ その3



前回に引き続き熱海温泉旅館ふふの一泊滞在記です。
専用露天風呂最高です。
朝ももちろん入ります。




さてさて朝ごはんの紹介♪

今回は部屋食ではなく、日本料理レストランでお願いしました。

半個室でくつろげます。
暖かい季節は外で食後のお茶なんか頂けるのかな?

和食と洋食どちらか選べます。
私は洋食、彼は和食をチョイスしました。



まずはトマトとマンゴーのジュース。
とってもフルーティ!
和風のコップが可愛い。




野菜サラダとヨーグルト&フルーツ。
サラダのドレッシングがすごく好みの味で感動!




和食も美味しそうでした。
ご飯は小さいお釜で運ばれてきたのですが、
彼が自分でおかわりをよそってると、すばやくスタッフの方が
お声をかけてくれまして。
半個室だから、意外と目が届きにくそうなんだけど
何かあったらすぐ飛んできてくれます。
本当にとても行き届いています。



パンは焼きたて。
クロワッサンなんてちぎった時「あっち~~!」ってなるくらい熱々。
白いナプキンで包まれて届けられました。




洋食プレート。
スクランブルエッグが半熟とろふわ。
自分でやると上手くできないんですよね・・・。

ここでも飲み物はめっちゃ充実。
ホットコーヒー、野菜スープ、ジュース、オリーブ茶が並びました。
どれから飲んでいいのか迷います。





部屋に戻る途中、ちょっと大浴場を覗いてみました。
折角お部屋にお風呂があるのでこちらは利用しなかったけれど。

やっぱりここにも「充実」のフリードリンクが!
コーヒー牛乳、ミネラルウォーター、ポカリ、ビール等がありました。
おまけに地元産の柑橘類まで。





お土産ショップ。

お部屋のアメニティ、sisleyの製品や
ルームフレグランス等が。
いい匂い。全部欲しい(笑)

ルームフレグランス、14000円くらいします。
高いんだけど、ドラッグストアのお部屋の消臭なんたらとは
次元が違う高貴な香りがします。。。
うう、ボトルも綺麗だ!




こちらでチェックアウト。
ちょっとしたライブラリーになっています。

単なるディスプレイじゃなく、色んなジャンルの気軽に読めるタイトルが
揃ってました。

私の尊敬するジャックマイヨール様の本も・・・。



熱海ふふの総評ですが

期待以上、でした!


まだ新しい宿ですので、設備なども綺麗なのは当然なのですが、
ホテルライクな機能性と、ほっとくつろげる旅館の良い部分を
うまく調和させたような、そんな宿。


そして細かいところで手を抜かないというか。

あくまで私が感じた、おっ!という良いところですが
風量の強いドライヤー、女性用の基礎化粧品が高品質ブランドで
しかも数回使えるトライアルセット。

レンタルグッズの豊富さ。
何度も記事内で書いていますが、なんでもござれの飲み物の充実さ。


そして、夜、お部屋に氷を持ってきてもらったのですが、
透明に凍らせた氷でした!
水をいれたグラスに入れて気付いたのですが、
透き通っていてとても綺麗でした。

もちろん普通の氷でも何の文句もないんですけど
ただお水を飲むだけなのにちょっと優雅な気分に。

こういう「ちょっと」がちょこちょこあって・・・。


あとはスタッフの数が多く感じました。
ロビーでもレストランでもとても感じのいいサービスを提供して下さいました。


いい宿でいい時間を過ごす事ができました。


ひとつ残念だったのはsisleyのエステの予約がいっぱいで
取れなかった事くらいかな。
当日予約でしたからね(^_^;)



そして!!!!!

・・・買ってもらっちゃった(;´∀`)
リナーリのルームフレグランス・・・
す、すてき!!!
いい香り!!!

只今我が家の玄関で場違いな空気を放ってますが(笑)

でもほんといい香り。
外出から戻るたびにうっとり。


嬉しいです。
ありがとぉぉぉぉ



んでこれもゲット!

朝のサラダのオニオンドレッシング。
めちゃウマ。
毎日サラダ大量に消費してしまって
既に完食なんですけどね。




熱海だしやっぱ干物系も!
ってことで、アジ、カマス、金目鯛。
身が厚くて美味しかった。
こちらも実は既に完食(笑)



これは箱根で買った紅茶。
アジサイ、つつじ、キンモクセイのフレーバーティー。
変わってるでしょ?
現在絶賛お楽しみ中です。



ほーんとに熱海ふふ良かったなぁ。


また是非訪れたい宿になりました。

この記事を読んで下さった方も
大切な方を誘って是非訪れてみては?


拍手

PR

05.15.00:33

熱海 ふふ その2

前回の続き、熱海ふふの夕食から紹介します。


名前入りのお品書き。
松の葉がそっと添えてありました。
お箸もとてもいいものを使っています。
手になじむ。


まずは飲み物ですが、
ここはノンアルコールドリンクのメニューが
ものすごく充実しています。


定番のウーロン茶じゃつまらないし、
ノンアルコールカクテルは、すごく甘いものが多くて食事には合わない。
でも折角だからちょっとお酒飲んでる気分も味わいたい!

そんなアルコール苦手派のわがままが叶えられます。

最初に頂いたのは、「ゴールデンティー ホワイトジャスミン」
ジャスミン茶ベースでほんのり甘みのあるドリンクです。

ワインのようなボトルでグラスに注いで頂きました。

GOLDEN STAR TEA←これみたいですね。
ワインボトルに入ったお茶なんておしゃれ。






ではでは、お料理の紹介にいきましょう。


上 前菜「サーモンのサラダ寄せ」
下 御椀「筍真丈と海老葛打ち 若芽木の芽」
鉄板焼きなのに、ちゃんとした前菜から始まるんですね。
わくわく。




上 お造り「旬の二種盛り 寄せ醤油 白ポン酢」ゼリー状のお醤油って初めて食べた。普通のお醤油よりまろやかでトロに合いました。
下 焼いてるを目の前で見れるのって鉄板焼きの醍醐味です。




上 魚介焼き 「黒鮑の踊り焼き」鮑、やわらかーい。でもちょっとだけしょっぱかったかな。
下 魚介焼き 「本日の鮮魚」えーっと・・・鯛だったと思う(笑)
鉄板焼きなんだけど、ちょっとフレンチテイスト。




お口直しのシャーベット。
上 和風グラニテ「キウイのグラニテ」
下 2杯目のドリンク梅ジンジャーのソーダ割り。これもさっぱりしていて飲み口が爽やか。



上 これはメニューには無いですけど・・・と言って出して頂いた一品。
和牛の味噌漬け。とっても柔らかい・・・。
特にお酒飲む人にはたまらないと思う。
下 焼き野菜「チーズ豆腐 スナップエンドウ」



さー!いよいよメインですよ~~~!

上 メイン 「特選牛 サーロイン」 松阪牛です。
やっぱり最高レベルの牛肉、美味しいです! 
焼き加減も丁度いい。
わさびをつけて頂くのが一番好き!
下 お食事「ガーリックライス又は菜飯」
これはガーリックライスです。おこげをわざわざ作って載せてあるんですよー。香ばしい~!やっぱり鉄板焼きの〆はこれです。
赤だしもとてもおいしかった~。




最後のデザートですが、隣のバーのほうでご用意致しますか?との事で
場所を移して頂きました。
こじんまりとした落ち着けそうなバーでした。
窓から見えるライトアップされた竹林が和の雰囲気を醸し出していて
、なんだか和みます。

プディングとキャラメルアイスクリーム、果実のコンポート。





夕食のほうも見事に和と洋を取り入れたメニューで
どれも美味しく頂きました。


お食事もよかったけど、感動したのはやはりソフトドリンクの充実度!

ちょっとメニューを載せておきます。
これだけあれば、バーでお酒にお付き合いする時も
雰囲気だけでも楽しめますよ。

(クリックで画像拡大します)




お腹も満足して、早めに就寝。
あーいい宿だなぁ!色々満足!



またまた次回に続きますね。

拍手

05.09.00:45

熱海 ふふ その1



GWの後半、熱海の温泉旅館ふふに行ってきました。

熱海の温泉街からちょっと住宅街に入ったところに
どーんと現れます。

お出迎えのスタッフ、4~5人いた気がします。
たくさんでお出迎えされるとなんか嬉しい!

エントランスを入ると静かで落ち着いたロビー
このままお部屋に向かいます。
一旦外に出て、そこから客室へ。





私達のお部屋は一番奥だったみたい。
気持ちのいい中庭を通り、てくてく。



お部屋は番号ではなくて、一室一室名前がついています。
今回は『治はる』というお部屋でした。





中に入ると、とってもいい香りが!
ルームフレグランスがありました。
LINARIリナーリというブランドのものです。
これがとてもとても素敵な香りで・・・。



ここは全室スイートで客室露天風呂付き。
ホテルのいいとこ、旅館のいいとこを兼ね備えたお部屋でした。
広い~。きれい~。

和モダンっていいですね。
掘りごたつって座りやすくって好き。

ベッドは広々ツイン。
TVも2台。
DVDと音楽CDもレンタルできます。
種類もとても豊富。
いろいろなジャンル、タイトルが揃ってます。
のんびりと部屋に籠もっていたくなるもんなぁ。

PCやデジカメなども貸し出してくれますよ。
無線LANでネットもOK.
携帯、音楽プレイヤー等の充電器もお部屋に用意されていました。
充電器って忘れがちですもんねー。







客室露天風呂も広いんです!
そしてTVも!ちゃんと防水リモコンも置いてありました。

もちろん源泉掛け流しです。めっちゃ暖まるんだよね~。
奥のお庭にはテーブルと椅子もあるので、バスローブで
のんびり涼む事もできます。
紅葉の季節とか良さそうだなぁ~。





トイレはドアを開けると、自動でライトが点いて
蓋が上がって、勝手に流れるハイテクトイレです。
一応いつもの癖で便座の蓋や、洗浄ボタンに手が伸びるので
便利なようなそうでないような(笑)


シャワールームは、洗面所と露天風呂の真ん中に位置していて
どちらからも入れるようになっています。
露天風呂の洗い場が外だと、冬はちょっと寒いんですよね。
木の椅子と桶が和風。

シャンプーリンス、ボディソープはTHANN
バスアメニティはこの他にも、ロクシタンや資生堂等数種類の貸し出しをしています。
好きなものを選べるのでこれは嬉しいサービスですね。
私はTHANNのプロダクツは使った事がなかったので
置いてあるのをそのまま使用したのですが、なかなかよかったです。




洗面室はダブルシンク。
ライトがつく拡大ミラーもありました。
でもこの洗面シンクちょっと高すぎで・・・。
身長154cm.の私ですが、思い切り背伸びして
なんとか顔洗い終わったら、パジャマの胸元がびちょびちょに
なっちゃいました(。´Д⊂)
乗っかる台がほしい~~。

洗面室内でも、リビングで流してる音楽が聞けるように
スイッチとボリュームコントロールパネルが。





こちらは女性用のアメニティです。
布製の巾着の中に、綿棒、コットン、歯ブラシ、ヘアブラシ、シャワーキャップなどが。
基礎化粧のトライアルセットも。
フランスのsisley(公式サイト音声あり注意)製でした。
クレンジングミルク、洗顔フォーム、トーニングローション、美容液の4点セットです。
量もたっぷり。

男性用はこの他にシェービングジェルとシザー(3枚刃)が。






イオンドライヤーはヴィダルサスーン製のプロ仕様。
風量がすごくて、ほんとにあっという間に髪が乾きました。
私は髪の毛の量が多いので助かるなあ~~。

カールドライヤーもあるので
そこそこスタイリングもできます。
ヘアアイロンなんかも貸し出ししてたような・・・。



浴衣。
女性用は花柄に赤い帯で可愛い!
あ、写真撮り忘れたけど、羽織ももちろんありますよ。


下はパジャマです。
あーーこれも寝相が悪い私としては
ものすごーくうれしー。
浴衣はどうしてもはだけちゃうので
気になって夜中何度も目が覚めては直して・・・なんですよね。
最初から用意してあるってのはポイント高い!




お部屋の備品で一番目をひいたのがコレ!
ネスプレッソマシーン!
12種類ものコーヒー豆を楽しめます。
なんか見てるだけでわくわくしてきますよね。





冷蔵庫の中身。
普通は有料ですが、ここでは全て無料!

お風呂あがりは喉渇くもんね。何度も入るし。
ちゃんとコップも冷えてる。
いたせりつくせり。

ちょっとした甘味もありました。
葛餅とチョコレートです。






テイラーズオブハロゲイトのダージリンとフレーバーティ。
下は緑茶セット。
茶器やポットも可愛い。




飲み物も豊富ですが
グラス類まで豊富!
もう驚き(笑)

お水もジュースもルームサービスで頼んだワインなんかも
なんでもござれな感じ!



なんだかんだでお部屋紹介だけで長々と記事を書いてしまった!
ここの宿はほんとに色々なものが充実&豊富。

着替えだけあれば、あとは何も持たずに何泊もできちゃいそう。
映画のDVDも音楽もあるし、PCでネットもできるし
いろいろ飲み放題で露天風呂もあるし

ついつい沢山紹介したくなっちゃいました。



ってことで続き(お食事などなど)ます。
















拍手

04.23.20:38

パークハイアット東京 その3



次回からの続き。

朝食後、お部屋で少しのんびりした後は
待望のエステ!



まずは45階のスパで体を温め、血行を良くしておきます。

スパレセプションではエステ後に飲むお茶の種類と施術中に流す音楽を
選べます。
お茶は3種類くらいあったかな。
私はローズヒップを選びました。
音楽は・・・なんだったか忘れた(笑)
JAZZとかだった気が・・・


スパエリアはとても広くて贅沢な造りになってました。
浴槽をぐるっと取り囲む形で、ミストサウナ、ドライサウナ低温、
ドライサウナ高温、水風呂が。
もちろんジャグジーです。
でも景色とかが見えるわけじゃないので
落ち着いてゆっくり。。。という雰囲気ではなかったです。
でもめっちゃゴージャス! 

サウナは苦手なので
こちらは適度に身体を温める程度に浸かりました。






シャワーはボディシャワーと普通のとありました。
こちらもアメニティはイソップ


ロッカールームにはバスローブが用意してあります。

施術時間まではリラクゼーションエリアでひと休み。
TV、雑誌があり、明るい。
ここからも都内のビル群が見えます。




座り心地のいい椅子。



お茶類、アイスハーブティー、ドライフルーツ、ナッツは無料。
100%ジュースは有料でした。




今回は3時間のトリートメントコース「トランキリティー」。
アロマセラピーマッサージ
カスタマイズド フェイシャル
アイケア
エッセンシャルマニキュア
がセットになっています。


こじんまりしていて落ち着くエステルームです。
歯医者さんみたいな椅子は今回は使いませんでした。



こっちのベッドを使いました。



ボディオイルはイソップでしたが
フェイシャル用のプロダクツはCOLLINを使用。




アロママッサージのオイルはオレンジ系の香りをチョイス。

しっかりと強めのマッサージ。
エステティシャンの方がなんども強弱の加減を尋ねてくれて
とても快適で気持ちのいいマッサージになりました。

特に肩こりが酷いので、肩からデコルテラインのマッサージがもう
気持ちよくて・・・
あっという間に寝ちゃいました。

途中でネイルケア担当の方が入ってこられて
フェイシャルと同時に爪もきれいにしてもらいます。

実はこの時うっかりしていて
終わってベッドから降りる時に、まだマニキュアが乾いてないのを忘れて
ちょっと傷つけてしまった・・・。
折角綺麗に塗ってもらったのに・・・(´・ω・`)


マニキュアの色は沢山ありました。
私は春らしいオレンジを塗ってもらいました



トリートメント終了後はお顔しっとり
身体は軽いし、ほんとに極楽極楽♪って気分です。

さきほどのリラクゼーションルームに戻ると
暖かいローズヒップのハーブティーとイチゴが運ばれてきました。

ふぃ~~~。
このまま眠ってしまいたい(笑)

・・・という訳にもいかず
軽くメイクしてるとそろそろチェックアウトの時間になりました。



さて、昨晩のホール&オーツのライブも
パークハイアット東京も最高でした。

今回はプールもエステも堪能できたし
ニューヨークグリルもとても良かった!


楽しいプチ東京滞在になりました。


お誕生日もあったんですが
思い出に残る素敵な日に・・・。



贅沢な時間は心を豊かにしますね。



こちらはお土産のハイアットオリジナルのお菓子の詰め合わせ。
桜のお茶も入ってます。



すぺしゃるさんくすとぅ まいでぃあ りらっくま



パークハイアット東京その1へ

パークハイアット東京その2へ


もっと詳しいパークハイアット東京 各種情報、口コミ、はこちらへ


拍手

04.15.23:58

パークハイアット東京 その2



本日の起床は5時半。
まだ外もこんなに暗いです。

なぜこんなに早起きしたかというと
朝食前に47階にある「クラブオンザパーク」のプールでひと泳ぎをと思っていたのでした。
宿泊客は無料で利用できるのだぁ~。



客室専用のエレベーターで47階に行くので
お部屋からは水着の上にバスローブを羽織るだけでOK。

前回の記事で書いた、もこもこ重くて分厚いバスローブは
非常に役にたちました。
濡れた水着に羽織っても水が垂れてきたり、濡れて寒くなったりする事なくお部屋に戻れます。


フィットネス、トレーニングルームを利用する場合ももちろんトレーニングウェアでそのまま向かえます。


さてさてお部屋から47階へ行く訳ですが
迷いやすい人は要注意。

私は間違ってレストランとかレセプションに行くエレベーターに乗っちゃって
バスローブ姿のままレセプションで
「えっとぉ・・・クラブオンザパークってどうやって行くんでしたっけ・・・」とやらかしちゃいました。
朝6時でほとんど他のお客様がいなかったから良かったけど
ほんとに恥かしかった(・ω・;)


プールは既に他の方がいらっしゃったので画像は撮れませんでした。
写真撮りたくて、一番乗り狙ったのに!!!
迷ってうろちょろしてるうちに出遅れてしまいました。


とりあえずお借りした公式画像です。


プールとフィットネスエリアの入り口には
一応ロッカールームがあります。
ロッカーも小さいし、スペースも狭いので
やはり着替えてから行くのがいいかも。

シャワーはプールサイドに男女共用のがありますが
あくまで入水前に身体を濡らす用みたいな感じなので
ここでかるく塩素を流してから、またバスローブでお部屋に戻って
シャワー入り直し・・・になりますね。



ちなみに45階にはスパエリアがありますが
こちらは宿泊客でも有料(4200円)です。
エステを利用する場合は無料で使えます。


プールですが、20Mで3コース。
一番右はフリーコースになっていて水中ウォーキング専用みたいな感じ。
私は平泳ぎ&クロールで一時間程ゆっくりと泳ぎました。
朝から運動するのっていいなぁ~~~


プールからはガラス張りのトレーニング&フィットネスルームが見えるのですが
朝日を浴びながらストレッチをしてる年配の方が何人かいて
とても気持ちよさそうでした。

いつかまた来れた時は朝ストレッチしてみようかな。
朝日に照らされる新宿のビル群を見ながらエアロバイクをこぐのもいいですよね。





お部屋に戻って朝ごはんです。
運動するとお腹が空きますね(笑)
部屋から見る朝の景色をカメラに収めて
レストランにGO!


朝食は41階のジランドールで。

ビュッフェ形式になってますが
卵料理は別に注文。
私はポーチエッグを。
ポーチドエッグ大好きなんだけど
どうしてもきれいに食べられないんですよねぇ。
上品できれいな食べ方ないのかなー。




サラダとパン。
どれも美味しい!
サラダはマヨネーズっぽいドレッシングがおいしくて
最後にもう一回おかわりしちゃった。
フルーツジュースも豊富。
牛乳は普通のやつとノンファット、ローファットとありました。





本日の予定は待望のエステです!

次回に続く♪


パークハイアット東京その3へ

パークハイアット東京その1へ




もっと詳しいパークハイアット東京 各種情報、口コミ、はこちらへ






拍手

<<< PREV     NEXT >>>